閲覧数:397

虫歯菌と今後の心配について
かな
実母が食事中、自分が口をつけたコップに入った水を生後8ヶ月の息子に飲ませてしまいました
目の前で見ていたのに私は何もいうことができず、いまだに何をしていたんだと落ち込んでいます
実母は何かと息子に食べ物をあげたがったり飲ませたがったりして危ないなとは感じていたのですが、ついに恐れていた事態が起きてしまいました
もう、どうしてそういう流れになったのかと反省したくてもはっきりとは思い出せず、悔しいです
あげていい?の一言もなく、少しフルーツが入ったようなデトックスウォーターだったので、「虫歯菌が」などというと角が立つと思い咄嗟に「あ、でもフルーツが入ってるから…(あげないで)」とは言った記憶があります。でもはっきりとあげないでの一言が言えず、気づいた時にはコップを口に。3口ほど飲みました。
思い出すと本当に息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになって、辛いです。
下の歯が2本顔を出し始めたところです。虫歯菌がうつったのであれば、いつ虫歯になりますか?
歯磨きはもう始めた方が良いでしょうか?
この先も何かしらきっとこういうことが起きると思います。
「ちょっと待って」「やめておいて欲しい」が咄嗟に言えるか不安です。性格的に周りにNOというのが苦手で言葉が出てくるのが遅いタイプなのと昔から実母の機嫌を損ねないように生きてきたところがあるので。。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。
目の前で見ていたのに私は何もいうことができず、いまだに何をしていたんだと落ち込んでいます
実母は何かと息子に食べ物をあげたがったり飲ませたがったりして危ないなとは感じていたのですが、ついに恐れていた事態が起きてしまいました
もう、どうしてそういう流れになったのかと反省したくてもはっきりとは思い出せず、悔しいです
あげていい?の一言もなく、少しフルーツが入ったようなデトックスウォーターだったので、「虫歯菌が」などというと角が立つと思い咄嗟に「あ、でもフルーツが入ってるから…(あげないで)」とは言った記憶があります。でもはっきりとあげないでの一言が言えず、気づいた時にはコップを口に。3口ほど飲みました。
思い出すと本当に息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになって、辛いです。
下の歯が2本顔を出し始めたところです。虫歯菌がうつったのであれば、いつ虫歯になりますか?
歯磨きはもう始めた方が良いでしょうか?
この先も何かしらきっとこういうことが起きると思います。
「ちょっと待って」「やめておいて欲しい」が咄嗟に言えるか不安です。性格的に周りにNOというのが苦手で言葉が出てくるのが遅いタイプなのと昔から実母の機嫌を損ねないように生きてきたところがあるので。。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。
2024/4/20 0:06
かなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの虫歯予防についてですね。
虫歯菌はすぐには定着をしないといわれています。なので今からでも歯磨きをしっかりと行っていただき、お砂糖が含まれるような甘いものはあげないように徹底をされておくといいと思いますよ。
またお母様にも、ちょこちょこと虫歯予防のために、食器などの共有をしていないことなど、気をつけておられることを世間話をするように伝えるようにされてみるのはいかがでしょうか?
また健診などで注意をするように言われているなど、普段の生活の中で、かなさんたちが気をつけていることして、伝えておかれると咄嗟の時にも伝えやすいこともあるのではと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの虫歯予防についてですね。
虫歯菌はすぐには定着をしないといわれています。なので今からでも歯磨きをしっかりと行っていただき、お砂糖が含まれるような甘いものはあげないように徹底をされておくといいと思いますよ。
またお母様にも、ちょこちょこと虫歯予防のために、食器などの共有をしていないことなど、気をつけておられることを世間話をするように伝えるようにされてみるのはいかがでしょうか?
また健診などで注意をするように言われているなど、普段の生活の中で、かなさんたちが気をつけていることして、伝えておかれると咄嗟の時にも伝えやすいこともあるのではと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/20 13:04

かな
0歳8カ月お返事ありがとうございます。
母にはLINEをして分かってもらえました!
すぐに定着しないというのは、昨日の一件だけだとそこまで心配しなくても良いということでしょうか?
歯磨きは下の二本だけ生えているのですが、もう始めた方がよいのですね。
砂糖などが使われている食品はもちろん与えていませんが、夜泣きがありまだ夜間に授乳もしています。虫歯の原因にはならないでしょうか?
歯磨きのタイミングや出来ればやり方も教えていただけると有り難いです。
2024/4/20 21:22
かなさん、おはようございます。
お母さまにわかってもらえたということで良かったですね。
歯が生えているのでしたら、ケアを始めていただくといいですよ。
夜寝る前までに、一回はお口の中をきれいにしてあげてみてください。
初めはガーゼや歯磨きナップのようなもので拭いてあげることから始められるといいかもしれません。
歯科医の先生が監修をされている記事と動画になります。
良かったらご覧ください。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1144#p4
どうぞよろしくお願いします。
お母さまにわかってもらえたということで良かったですね。
歯が生えているのでしたら、ケアを始めていただくといいですよ。
夜寝る前までに、一回はお口の中をきれいにしてあげてみてください。
初めはガーゼや歯磨きナップのようなもので拭いてあげることから始められるといいかもしれません。
歯科医の先生が監修をされている記事と動画になります。
良かったらご覧ください。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1144#p4
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/21 8:27
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら