閲覧数:914

ミルクで後悔
めい
2か月の子をを育てています。
出産後+5日目ごろから母乳が出始めました。
特に母乳育児にこだわりなくなんとなく混合でいいかなと思っていました。
母乳の量はどんどん増えていきピューピュー出るほどに。
心配性なこともあり与えた量がわかるように主にミルクを使用、母乳は搾乳で量を把握して与えてました。
母乳出るにも関わらずミルクがほとんどで母乳は乳腺炎にならないよう搾乳して捨ててました。
直母であげるときもありましたが、顔が母乳まみれになったり咽せてくるしがったりしてわたしが嫌になってしまいました。一度咽せることもできず苦しくもがいたことがあり恐怖心も。
ミルクあげてれば大丈夫と思っていました。
先週助産師訪問があり、こんなに母乳出てるのに勿体無いといわれ、そこで母乳について調べました。
そこで私は母乳出るにも関わらずミルクを与えていたなんて…ととても後悔。
助産師さんに母乳のあげる体勢を教えてもらったら楽にあげることができました。
今まで新生児にあげる抱きかた(Cカーブ)でやっていたのが良くなかったようです。
手も痛くなりミルクでいいやと思ってしまっていたのです。
それから母乳とミルクの違いを検索したりして、1番の違いが免疫力。
母乳出なくて悩んでる人もいるのにこんなに出るのにミルクにしてしまっていたことにとても後悔しました。
過ぎてしまったことはどうすることもできないのに今後感染症にかかったりしたら自分を責めます。
あれから寝る前の授乳だけをミルクにして母乳にしてます。
抱きかたをちゃんと調べてれば、、
飲ませられないことを相談していれば、、
我が子に申し訳なくて毎日泣きながらごめんねと謝る日々です。
生後2か月主に母乳だけで育った子、生後2か月ほぼミルクで2か月過ぎてから主に母乳で育った子ではやはり免疫力の違い出てしまいますよね。
この2か月幸せな日々でした。
育児も楽しくできてました。
ですが気づいてしまった今、毎日が辛くて辛くて。
母乳出なかったのなら諦めつくのに、、
なんてことをしてしまったんだという気持ちでいっぱいです。
また生まれた時は2900g、2か月と1週間で6000g。周りから大きいと言われこれもミルクせいだったのかなと。成長曲線内で小児科の先生も順調ですと言ってくれてますが、母乳だったらもっと穏やかな増加になったのかなと。
今更ながら母乳で増やしてあげたかったなと。
出産後+5日目ごろから母乳が出始めました。
特に母乳育児にこだわりなくなんとなく混合でいいかなと思っていました。
母乳の量はどんどん増えていきピューピュー出るほどに。
心配性なこともあり与えた量がわかるように主にミルクを使用、母乳は搾乳で量を把握して与えてました。
母乳出るにも関わらずミルクがほとんどで母乳は乳腺炎にならないよう搾乳して捨ててました。
直母であげるときもありましたが、顔が母乳まみれになったり咽せてくるしがったりしてわたしが嫌になってしまいました。一度咽せることもできず苦しくもがいたことがあり恐怖心も。
ミルクあげてれば大丈夫と思っていました。
先週助産師訪問があり、こんなに母乳出てるのに勿体無いといわれ、そこで母乳について調べました。
そこで私は母乳出るにも関わらずミルクを与えていたなんて…ととても後悔。
助産師さんに母乳のあげる体勢を教えてもらったら楽にあげることができました。
今まで新生児にあげる抱きかた(Cカーブ)でやっていたのが良くなかったようです。
手も痛くなりミルクでいいやと思ってしまっていたのです。
それから母乳とミルクの違いを検索したりして、1番の違いが免疫力。
母乳出なくて悩んでる人もいるのにこんなに出るのにミルクにしてしまっていたことにとても後悔しました。
過ぎてしまったことはどうすることもできないのに今後感染症にかかったりしたら自分を責めます。
あれから寝る前の授乳だけをミルクにして母乳にしてます。
抱きかたをちゃんと調べてれば、、
飲ませられないことを相談していれば、、
我が子に申し訳なくて毎日泣きながらごめんねと謝る日々です。
生後2か月主に母乳だけで育った子、生後2か月ほぼミルクで2か月過ぎてから主に母乳で育った子ではやはり免疫力の違い出てしまいますよね。
この2か月幸せな日々でした。
育児も楽しくできてました。
ですが気づいてしまった今、毎日が辛くて辛くて。
母乳出なかったのなら諦めつくのに、、
なんてことをしてしまったんだという気持ちでいっぱいです。
また生まれた時は2900g、2か月と1週間で6000g。周りから大きいと言われこれもミルクせいだったのかなと。成長曲線内で小児科の先生も順調ですと言ってくれてますが、母乳だったらもっと穏やかな増加になったのかなと。
今更ながら母乳で増やしてあげたかったなと。
2024/4/19 20:13
めいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクをあげておられたことに後悔をされているのですね。
しかしちゃんと初乳を与えてあげることはできていた様ですし、とても良かったのではないかなと思いますよ。
また母乳を今あげてくださっているということなので、この二ヶ月の時点で気づけて良かったと思っていただいてもいいのかなと思いますよ。
なので今またこれほど乳の割合を増やしてあげることができていると思います。
そしておっぱいをあげていただくたびに、その都度めいさんのお身体の中で作られる抗体をおっぱい経由で届け続けられることにもなります。
なので今あげてくださっていることに、意味がありますよ。
これまでミルクでも肌と肌を合わせて、触れ合いながら授乳をされていたことでも、めいさんの常在菌をあげられていたり、それにより守られていたこともあります。
ちゃんとこれまでの育児もしあわせだなぁと感じられていたらいいように思いますよ。
これからの日々も、赤ちゃんはどんどん可愛さを増していきますし、めいさんへの反応も変わっていきます。
お子さんからそうしてご褒美をたくさん受け取るようになります。
後悔の方に気持ちを持っていかれてしまうと、お子さんからのご褒美を受け取り損ねてしまうこともあるかもしれません。
後悔する気持ちは消えないと思います。
それを十分に感じきっていただけたらいいとも思います。
そうして前に進もう!と思っていただけるといいのかなと思います。
今、おっぱいをあげられて、しあわせな気持ちになられていることもある様でしたら、ちゃんといい方向に進めていることになるのかなと思いました。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルクをあげておられたことに後悔をされているのですね。
しかしちゃんと初乳を与えてあげることはできていた様ですし、とても良かったのではないかなと思いますよ。
また母乳を今あげてくださっているということなので、この二ヶ月の時点で気づけて良かったと思っていただいてもいいのかなと思いますよ。
なので今またこれほど乳の割合を増やしてあげることができていると思います。
そしておっぱいをあげていただくたびに、その都度めいさんのお身体の中で作られる抗体をおっぱい経由で届け続けられることにもなります。
なので今あげてくださっていることに、意味がありますよ。
これまでミルクでも肌と肌を合わせて、触れ合いながら授乳をされていたことでも、めいさんの常在菌をあげられていたり、それにより守られていたこともあります。
ちゃんとこれまでの育児もしあわせだなぁと感じられていたらいいように思いますよ。
これからの日々も、赤ちゃんはどんどん可愛さを増していきますし、めいさんへの反応も変わっていきます。
お子さんからそうしてご褒美をたくさん受け取るようになります。
後悔の方に気持ちを持っていかれてしまうと、お子さんからのご褒美を受け取り損ねてしまうこともあるかもしれません。
後悔する気持ちは消えないと思います。
それを十分に感じきっていただけたらいいとも思います。
そうして前に進もう!と思っていただけるといいのかなと思います。
今、おっぱいをあげられて、しあわせな気持ちになられていることもある様でしたら、ちゃんといい方向に進めていることになるのかなと思いました。
2024/4/20 10:57

めい
0歳2カ月
宮川様
ご丁寧に返信ありがとうございます。
やはりモヤモヤは消えず、母乳ほとんどあげなかったせいでこの子に何かあったらと思うと怖くて怖くて…
何事もなく育つことを祈るばかりです
ご丁寧に返信ありがとうございます。
やはりモヤモヤは消えず、母乳ほとんどあげなかったせいでこの子に何かあったらと思うと怖くて怖くて…
何事もなく育つことを祈るばかりです
2024/4/21 11:47
めいさん、こんにちは
そうなのですね。
ミルクだけで元気に育っておられるお子さんは、とても多いですよ。
なのであまりご自身のことを責めたりしないようにしていただけたらと思います。
これからもお子さんが元気に育ってくれることを、わたしもお祈りしていますね。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
ミルクだけで元気に育っておられるお子さんは、とても多いですよ。
なのであまりご自身のことを責めたりしないようにしていただけたらと思います。
これからもお子さんが元気に育ってくれることを、わたしもお祈りしていますね。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/22 11:02

めい
0歳2カ月
返信遅くなり申し訳ありません。
少しずつですが切り替えられるようになりました。
幸いにもまだ母乳がたくさん出るため、頑張ってあげていきたいと思います。
話を聞いてくださりありがとうございました。
少しずつですが切り替えられるようになりました。
幸いにもまだ母乳がたくさん出るため、頑張ってあげていきたいと思います。
話を聞いてくださりありがとうございました。
2024/4/26 15:14
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら