閲覧数:384

喉の違和感があります
ゆきんこ
悪阻が治まることなく25週目を迎えております。
出す量は減っているのですが
食べたら気持ち悪くなり喉に不快感が現れ
吐きたくなります
吐いた後も喉の違和感がずっと残っており
とても不快です
悪阻は産むまで続くのでしょうか?💦
出す量は減っているのですが
食べたら気持ち悪くなり喉に不快感が現れ
吐きたくなります
吐いた後も喉の違和感がずっと残っており
とても不快です
悪阻は産むまで続くのでしょうか?💦
2024/4/19 15:26
ゆきんこさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
吐き戻しにより、喉に違和感が出てきてしまいましたね。
逆流性食道炎のような状態かもしれません。
逆流性食道炎とは、胃の消化液を含む嘔吐物が、食道に逆流することで食道に炎症が生じてしまう状態です。
通常は胃の内容物が食道へ逆流することはありませんが、悪阻などにより、吐き戻しが生じやすくなっていると、致し方ない部分があります。
食道や喉に炎症が生じると、一般的には胸やけが生じます。
治療としては、胃の消化液を抑える薬などが使用されます。
また分食なども大事になります。
1回量を減らして、食事への負担を軽減させます。
まずは、医師にご相談をよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
吐き戻しにより、喉に違和感が出てきてしまいましたね。
逆流性食道炎のような状態かもしれません。
逆流性食道炎とは、胃の消化液を含む嘔吐物が、食道に逆流することで食道に炎症が生じてしまう状態です。
通常は胃の内容物が食道へ逆流することはありませんが、悪阻などにより、吐き戻しが生じやすくなっていると、致し方ない部分があります。
食道や喉に炎症が生じると、一般的には胸やけが生じます。
治療としては、胃の消化液を抑える薬などが使用されます。
また分食なども大事になります。
1回量を減らして、食事への負担を軽減させます。
まずは、医師にご相談をよろしくお願いします。
2024/4/20 11:45
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら