閲覧数:256

食後の授乳について

yk
9ヶ月の娘がいます。
最近3回食に進め、1食あたり食材のバランスを見ながら100~120くらいになるようにあげていて食いつきもとても良いです。
食事の際の水分は麦茶で最近ストロー飲みが少しずつ出来るようになり20~40くらい飲めるようになりました。
食事をシッカリ摂ることもあってか、 食後の授乳時間が短くなったように思います。
元々左右で15分~20分吸えていたのに最近は短いと左右で10分も吸っていません。 
先日9.10ヶ月検診で身長70.0cm体重9420gでちょっとぽっちゃりだけど健康と言われました。
食後の授乳は必要なのでしょうか?  

2020/10/11 21:04

高塚あきこ

助産師
ykさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食後の授乳についてですね。

離乳食である程度お腹がいっぱいになっていると、離乳食直後にはおっぱいを飲まなくなるお子さんもよくいらっしゃいます。お子さんの体重増加が順調であれば、必ずしも離乳食後の授乳は必要ないですよ。栄養面でご心配になるママさんも多いのですが、少し時間を空けてから飲めるのであれば、必ずしも離乳食とセットでなくても大丈夫ですので、お子さんのペースで授乳なさってくださいね。

2020/10/12 13:56

yk

0歳9カ月
離乳食にある程度多めの水分を使っていますが、麦茶20~40程度でも飲めていれば水分補給の面では大丈夫ですか?

2020/10/12 18:54

高塚あきこ

助産師
ykさん、お返事ありがとうございます。
お子さんの水分量が足りているかは、おしっこを見ていただくとわかりやすいですよ。おしっこが普段通りに出ているのであれば、水分摂取量は足りているとお考えいただいて大丈夫ですよ。

2020/10/13 7:41

yk

0歳9カ月
ありがとうございます。
チョット様子を見てみたいと思います。 

2020/10/13 7:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家