閲覧数:666

首のすわりについて

ゆか
お世話になっております。
本日は娘の首のすわりについて相談させて下さい。

今月末で7ヶ月になる娘を育てているのですが、イマイチ首がすわりきっていないのか未だに頭がグラグラします。動き方のイメージで言うと赤べこの動きが小さくなったような感じです。
生後4ヶ月と16日で寝返りができるようになり、今もうつ伏せをしている時はしっかりと首や胸まで持ち上げることができています。そして最近はもっぱら縦抱きを好み、少しの間なら一人で座ることもできます。
うつ伏せ状態の時は首が揺れることはなく、抱っこやお座りをしていている時、特に顔の向きを変えた時に多いです。  
 
 産まれる前のエコーの段階で少し頭が大きめだと言われていて、先日の3.4ヶ月検診の時にも頭が大きいと言われました。検診時43.5cmで成長曲線も少しはみ出ております。
触診した感じ、張りなどはないので病気などではなく遺伝だと言われたのですが(私も夫も頭が大きめな自覚はあります)、この少しのグラグラは頭の大きさは関係あるのでしょうか。さすがにもうすぐ7ヶ月にもなるので少し心配しております。
3ヶ月の中頃にはうつ伏せ状態で長時間首を持ち上げられるようにはなっておりました。

私が住んでいる自治体では次は9ヶ月の時に検診を受けるので少し様子を見てその時までに落ち着いていなければ相談しようと思っていたのですが、 これから引き続き様子見でいいものでしょうか。または早急に病院で診てもらったほうがいいのでしょうか。
教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

2024/4/18 10:11

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆか

0歳6カ月
前川様

返信ありがとうございます。 

大きさなどが大いに関係あると言って頂き安心しました。
以前と比べると少しづつではありますが、揺れはマシになってきている印象はあります。また家族もそのように言ってくれています。 

次は6月に予防接種の予定があるので、その時にも気になるようなら1度先生に診てもらおうと思います。
 
丁寧な対応ありがとうございます。 

2024/4/21 23:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家