閲覧数:572

卵アレルギーと今後の卵の進め方について

モジャ
現在、10ヶ月なのですが、ここまで問題なく卵を食べ進めてきました。
しかし、先日薄焼き卵を全卵1/3食べさせた所、食べている最中に右口角と顎に赤みが少し見られました。数日後、再度同量の卵を食べさせた所、食べ終わった後に同様の箇所に赤みが見られました。何れもそれ以外に症状はなく、すぐに赤みも消えました。
このような場合、卵アレルギーというのでしょうか?かかりつけ医からは、食物アレルギーの場合は嘔吐や全身に赤みが出ること。アレルギー検査は1歳になってからというような話を受けています。
また、今後の卵の進め方はどのようにしたら良いでしょうか?

2024/4/16 15:39

小林亜希

管理栄養士

モジャ

0歳10カ月
返答ありがとうございます。

かかりつけ医からは、アレルギー検査は1歳になってから行った方が良いこと。重篤な症状がない場合は様子見。重篤な症状はないが気になる症状が出た場合は、その症状を写真に撮って残しておいて受診すると良いとの話がありました。

薄焼き卵でなくても、固ゆで卵や他の調理方法で同量、またはそれ以上の量を食べられればアレルギーの可能性は少ないと判断して大丈夫でしょうか?
それとも、やはり固ゆで卵で食べられる量を食べる程度にとどめておいて、1歳になったらアレルギー検査を受けるべきでしょうか?

2024/4/17 12:08

小林亜希

管理栄養士

モジャ

0歳10カ月
返答ありがとうございます。

本日、薄焼き卵に再挑戦した所、赤みは出ませんでした。やはりその時の子どものコンディションや卵の焼き加減での赤みだったのかもしれません。

しかし、薄焼き卵があまり好きではないのか、一度は全卵1/3を食べられたものの、それ以降は途中で嫌がり全卵1/3の半分程度しか食べられていません。

固ゆで卵、薄焼き卵以外に何かおすすめの調理方法はありますでしょうか?できれば、冷凍保存できるメニューだと有り難いのですが…
重ねがさねの質問になってしまい申し訳ありませんが、返答宜しくお願いします。

2024/4/18 10:52

小林亜希

管理栄養士

モジャ

0歳10カ月
毎回、卵で苦戦すると私も子どももストレスが溜まってしまうので、お互いにスムーズに進められるようにやってみたいと思います。

上記のメニュー、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

2024/4/18 11:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家