閲覧数:1,188

パパだけに反応する赤ちゃん
ぼんやりさん
いつもお世話になっております。
もう5ヶ月に入り、名前を呼んだり声がする方に反応するようにはなったのですが、
赤ちゃんがパパ大好きで、パパの顔を見るだけで笑ったり、名前を言ったら振り向いてニコッとします。
なのですが、これが私の場合だと、顔を見るだけで笑うこともないし、名前を言っても知らんぷりされます。
パパがいない時間、たくさん遊んだり絵本読んだり抱っこしたりしてます。
なのに、何故か私にはたまに微笑むくらいで、声出して笑ってくれたりしません。パパがあやしたりする時は声出して笑ってます、、。
これはママとして、まだ赤ちゃんは認めてくれてないのでしょうか?
来月くらいから人見知りがあると聞くので、
私を見るたび泣かれたらどうしようと不安になります。
もう5ヶ月に入り、名前を呼んだり声がする方に反応するようにはなったのですが、
赤ちゃんがパパ大好きで、パパの顔を見るだけで笑ったり、名前を言ったら振り向いてニコッとします。
なのですが、これが私の場合だと、顔を見るだけで笑うこともないし、名前を言っても知らんぷりされます。
パパがいない時間、たくさん遊んだり絵本読んだり抱っこしたりしてます。
なのに、何故か私にはたまに微笑むくらいで、声出して笑ってくれたりしません。パパがあやしたりする時は声出して笑ってます、、。
これはママとして、まだ赤ちゃんは認めてくれてないのでしょうか?
来月くらいから人見知りがあると聞くので、
私を見るたび泣かれたらどうしようと不安になります。
2020/10/11 16:42
ぼんやりさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子に不安なお気持ち、寂しいお気持ちになられましたね。
お子さんがママに対してはパパの時のようなご様子がみられないというのはママに対して絶対的な信頼を寄せているからというのもあるかもしれません。
ママの存在は最も安心できる場所、離れても戻ってこれる場所という認識が子どもの中にあるので、いつもは一緒に居ないパパには物珍しくそのような態度を示すということもあると思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子に不安なお気持ち、寂しいお気持ちになられましたね。
お子さんがママに対してはパパの時のようなご様子がみられないというのはママに対して絶対的な信頼を寄せているからというのもあるかもしれません。
ママの存在は最も安心できる場所、離れても戻ってこれる場所という認識が子どもの中にあるので、いつもは一緒に居ないパパには物珍しくそのような態度を示すということもあると思いますよ。
2020/10/12 14:06

ぼんやりさん
0歳5カ月
お返事ありがとうございます!
信頼を寄せてくれてるのであれば幸いなのですが、、、。
もう一つ疑問に残ることがあります。
私が腰痛持ちで抱っこが長時間できない為、代わりに絵本読んだりハンカチでヒラヒラして遊んだりしてますが、私が近くでご飯食べたり、一緒にゴロゴロしてたりしたら、
私の顔見て泣きます。必ず泣きます。私が赤ちゃんの視野にいなかったらおとなしくしてくれてます。
赤ちゃんってそーゆうもんなのでしょうか、、?
信頼を寄せてくれてるのであれば幸いなのですが、、、。
もう一つ疑問に残ることがあります。
私が腰痛持ちで抱っこが長時間できない為、代わりに絵本読んだりハンカチでヒラヒラして遊んだりしてますが、私が近くでご飯食べたり、一緒にゴロゴロしてたりしたら、
私の顔見て泣きます。必ず泣きます。私が赤ちゃんの視野にいなかったらおとなしくしてくれてます。
赤ちゃんってそーゆうもんなのでしょうか、、?
2020/10/14 22:41
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんが泣いてしまうご様子がご心配なのですね。
赤ちゃんは話せないのでどういう気持ちでいるかは聞くことができないのでママとしては泣かれると困ってしまいますよね。
赤ちゃんは泣くということしかできないので、悲しい以外でも泣くことはあると思います。
ママの顔が見えて安心して泣くということもあるかもしれませんね。
助産師の高杉です。
お子さんが泣いてしまうご様子がご心配なのですね。
赤ちゃんは話せないのでどういう気持ちでいるかは聞くことができないのでママとしては泣かれると困ってしまいますよね。
赤ちゃんは泣くということしかできないので、悲しい以外でも泣くことはあると思います。
ママの顔が見えて安心して泣くということもあるかもしれませんね。
2020/10/15 13:45

ぼんやりさん
0歳5カ月
安心して泣くこともあるのですね、、、!
私のことが嫌いで泣いてる のかと思いました。
ありがとうございました!(*´ω`*)
私のことが嫌いで泣いてる のかと思いました。
ありがとうございました!(*´ω`*)
2020/10/15 15:31
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら