閲覧数:377

夜間授乳について
きき
昨日で4ヶ月になった子どもがいます。
完全母乳で育てています。
寝かしつけを一定の時間にしようと
最近頑張っているのですが定着せず
21時から23時の間に寝始めます。
最後の授乳はお風呂上がりの20時台です。
急に夜通し寝るようになり
7時間から10時間程度 授乳しないことが
あるのですが
授乳せずに夜中過ごして
大丈夫なのでしょうか?
寝ていても授乳した方がよいのでしょうか?
夜中は口をチュパチュパ吸うことは
あるのですがおきません。
そのタイミングでするべきなのでしょうか?
完全母乳で育てています。
寝かしつけを一定の時間にしようと
最近頑張っているのですが定着せず
21時から23時の間に寝始めます。
最後の授乳はお風呂上がりの20時台です。
急に夜通し寝るようになり
7時間から10時間程度 授乳しないことが
あるのですが
授乳せずに夜中過ごして
大丈夫なのでしょうか?
寝ていても授乳した方がよいのでしょうか?
夜中は口をチュパチュパ吸うことは
あるのですがおきません。
そのタイミングでするべきなのでしょうか?
2024/4/15 5:57
ちゃんみさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
ご質問にお答えしていきますね。
⭐︎寝かしつけを一定の時間にしようと
最近頑張っているのですが定着せず
21時から23時の間に寝始めます。
→4ヶ月の赤ちゃんですから、毎日必ず同じ時間に眠れなくても仕方ないですよ。朝の起きる時間から一定にしていくのがお勧めです。
⭐︎最後の授乳はお風呂上がりの20時台です。急に夜通し寝るようになり
7時間から10時間程度 授乳しないことがあるのですが授乳せずに夜中過ごして大丈夫なのでしょうか?
→ 夜間授乳がなくなってきたのですね。
月齢的には、お子さんが健やかに発育し、自然と夜間に時間が空いてきたと言う状態であれば、観点からみると、少しずつ時間を決めた授乳ではなく、お子さんが欲するタイミングに授乳を進めていく自律授乳でもよさそうですよ。
ただし、おっぱいがたくさん残り乳房トラブルになる、お子さんの発育が緩やかになってしまう事がないかチェックは大事になります。引き続きよろしくお願いします。
⭐︎寝ていても授乳した方がよいのでしょうか?夜中は口をチュパチュパ吸うことはあるのですがおきません。そのタイミングでするべきなのでしょうか?
→もし、発育が緩やかになってしまう、おっぱいトラブルになりそうなどあれば、夜間でもこちら手動で授乳しましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
ご質問にお答えしていきますね。
⭐︎寝かしつけを一定の時間にしようと
最近頑張っているのですが定着せず
21時から23時の間に寝始めます。
→4ヶ月の赤ちゃんですから、毎日必ず同じ時間に眠れなくても仕方ないですよ。朝の起きる時間から一定にしていくのがお勧めです。
⭐︎最後の授乳はお風呂上がりの20時台です。急に夜通し寝るようになり
7時間から10時間程度 授乳しないことがあるのですが授乳せずに夜中過ごして大丈夫なのでしょうか?
→ 夜間授乳がなくなってきたのですね。
月齢的には、お子さんが健やかに発育し、自然と夜間に時間が空いてきたと言う状態であれば、観点からみると、少しずつ時間を決めた授乳ではなく、お子さんが欲するタイミングに授乳を進めていく自律授乳でもよさそうですよ。
ただし、おっぱいがたくさん残り乳房トラブルになる、お子さんの発育が緩やかになってしまう事がないかチェックは大事になります。引き続きよろしくお願いします。
⭐︎寝ていても授乳した方がよいのでしょうか?夜中は口をチュパチュパ吸うことはあるのですがおきません。そのタイミングでするべきなのでしょうか?
→もし、発育が緩やかになってしまう、おっぱいトラブルになりそうなどあれば、夜間でもこちら手動で授乳しましょう。
2024/4/15 6:58

きき
0歳4カ月
早い返信ありがとうございます。
朝は7時に起こしたいのですが
日中も夜中も授乳時間がバラバラで
5時から7時の間に
お腹が空いて起き、授乳後
そのまま起きてる状況です。
このまま本人の起きたい時間に
起きる形でいいのでしょうか?
1ヶ月検診と新生児訪問(2.5ヶ月目)では
とくに発育に問題はなかったです。
自律授乳は夜間のみでしょうか?
日中も自律授乳でよいのでしょうか?
今は日中は3.5時間から4時間起きに
こちらから授乳をしています。
おっぱいははってしまうので
7時間程度で一度搾乳しています。
朝は7時に起こしたいのですが
日中も夜中も授乳時間がバラバラで
5時から7時の間に
お腹が空いて起き、授乳後
そのまま起きてる状況です。
このまま本人の起きたい時間に
起きる形でいいのでしょうか?
1ヶ月検診と新生児訪問(2.5ヶ月目)では
とくに発育に問題はなかったです。
自律授乳は夜間のみでしょうか?
日中も自律授乳でよいのでしょうか?
今は日中は3.5時間から4時間起きに
こちらから授乳をしています。
おっぱいははってしまうので
7時間程度で一度搾乳しています。
2024/4/15 7:11
お返事ありがとうございます!
続きの質問にお答えしていきますね。
⭐︎5時から7時の間に、お腹が空いて起き、授乳後そのまま起きてる状況です。このまま本人の起きたい時間に
起きる形でいいのでしょうか?
→7時には必ず起こすなどしてみてはどうでしょうか^_^
⭐︎1ヶ月検診と新生児訪問(2.5ヶ月目)ではとくに発育に問題はなかったです。自律授乳は夜間のみでしょうか?日中も自律授乳でよいのでしょうか?
→基本は自律でよいですが、あまり時間が空きすぎると、おっぱいにもよくないので、ある程度の回数にはなるように、自律とは言え、ママさんが調節してくださいね。
続きの質問にお答えしていきますね。
⭐︎5時から7時の間に、お腹が空いて起き、授乳後そのまま起きてる状況です。このまま本人の起きたい時間に
起きる形でいいのでしょうか?
→7時には必ず起こすなどしてみてはどうでしょうか^_^
⭐︎1ヶ月検診と新生児訪問(2.5ヶ月目)ではとくに発育に問題はなかったです。自律授乳は夜間のみでしょうか?日中も自律授乳でよいのでしょうか?
→基本は自律でよいですが、あまり時間が空きすぎると、おっぱいにもよくないので、ある程度の回数にはなるように、自律とは言え、ママさんが調節してくださいね。
2024/4/15 7:19

きき
0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
起きなければ7時に起こす形で
続けていこうと思います。
日中も今まで通り
3時間から4時間の間で
調整していこうと思います。
発育が緩やかかは
病院受診などして
みてもらうものなのでしょうか?
それとも検診まで待てばよいのでしょうか?
起きなければ7時に起こす形で
続けていこうと思います。
日中も今まで通り
3時間から4時間の間で
調整していこうと思います。
発育が緩やかかは
病院受診などして
みてもらうものなのでしょうか?
それとも検診まで待てばよいのでしょうか?
2024/4/15 7:35
そうですね。心配な場合には、かかりつけでフォローしてもらうとよいです!よろしくお願い致します^_^
2024/4/15 18:02

きき
0歳4カ月
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2024/4/16 8:23
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら