閲覧数:572

娘の体重について
mai
現在7ヶ月。あと1週間程で8ヶ月になります。女の子です。現在体重が9.5キロあるかないかくらいで大きいです。「一歳でも10キロなかったよ」など比較されることもあります。もともと生まれが3.3キロくらいの少し大きめで産まれました。大きいなど言われたりしてしまいもうどうして良いかわかりません。体重を増やさせないよう離乳食やミルクを意識的に減らしてしまっています。必要な栄養がとれているのか不安な反面、太らせないようかなり神経質になってしまいます。離乳食をパクパク食べてくれ徐々に量も増やしていきたいのですが太らせるのが怖いためなかなかできないでいます。どうしたらいいかわかりません。助けてください
2024/4/14 23:39
maiさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの体重の増えについて心配でしたね。
より詳しく今の状況を確認させていただけたらと存じます。
以下の内容について、念のために確認させていただけたら助かりますので、よろしくお願いします。
☆生まれてからの身長や体重の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
☆離乳食の量について
1日、○g×○回、大体の1日トータル摂取量
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの体重の増えについて心配でしたね。
より詳しく今の状況を確認させていただけたらと存じます。
以下の内容について、念のために確認させていただけたら助かりますので、よろしくお願いします。
☆生まれてからの身長や体重の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコやウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
☆離乳食の量について
1日、○g×○回、大体の1日トータル摂取量
2024/4/15 6:52

mai
0歳7カ月
こんにちは、返信ありがとうございます。
以下の内容です。よろしくお願いします
☆生まれてからの身長や体重の推移
添付いたしました。
☆排泄の状況 うんち基本毎日一回出てますがたまに二日に一回の時あり。おしっこは正確にはわからないですがパンパンな状態でのおむつ替えを7、8回ほどしてます。
☆現在の母乳の哺乳状況 完ミです。
☆現在のミルクの哺乳状況 1日、200ml×2、3回100ml×2回(離乳食後、グズった場合のみ)大体の1日トータルミルク量は600〜800mlです。
☆離乳食の量について 1日、100g×2回、大体の1日トータル摂取量はだいたい200gです。 内訳は炭水化物50g、野菜30g、タンパク質20gです。問題なく食べてくれて食べ終えた後もっと食べたいのか泣いてしまいます。フルーツなどはたまにあげておりおやつも与えてません。飲みものも麦茶か白湯のみです。炭水化物を減らして野菜などを多めにしたほうが良いのでしょうか?悩んでます。よろしくお願いします。
以下の内容です。よろしくお願いします
☆生まれてからの身長や体重の推移
添付いたしました。
☆排泄の状況 うんち基本毎日一回出てますがたまに二日に一回の時あり。おしっこは正確にはわからないですがパンパンな状態でのおむつ替えを7、8回ほどしてます。
☆現在の母乳の哺乳状況 完ミです。
☆現在のミルクの哺乳状況 1日、200ml×2、3回100ml×2回(離乳食後、グズった場合のみ)大体の1日トータルミルク量は600〜800mlです。
☆離乳食の量について 1日、100g×2回、大体の1日トータル摂取量はだいたい200gです。 内訳は炭水化物50g、野菜30g、タンパク質20gです。問題なく食べてくれて食べ終えた後もっと食べたいのか泣いてしまいます。フルーツなどはたまにあげておりおやつも与えてません。飲みものも麦茶か白湯のみです。炭水化物を減らして野菜などを多めにしたほうが良いのでしょうか?悩んでます。よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/4/15 11:49
お返事ありがとうございます。
身長も体重もバランスがよいですし、問題ないのではないかと思います。
身長に比して体重が多いと肥満傾向になりますが、両方とも大きめですし、ずっと同じパターンで発育していますので、心配ないケースと思います。
通常この時期は、まだまだ食べるよりミルクを好むお子さんが多いですが、食べるお子さんには、離乳食を優先して、ミルクを減らしても構わないです。
いずれは食事中心になっていきますので、離乳食をしっかり食べていますから、ミルクはスキップしてよいですよ。おそらく、ミルクは500-600mlになって平気そうです。
離乳食を食べて、たくさん運動できるとよいですね!
運動発達の進み具合でまた変わってくるように思いますよ。
引き続き、健診などでチェックしてもらってくださいね。
身長も体重もバランスがよいですし、問題ないのではないかと思います。
身長に比して体重が多いと肥満傾向になりますが、両方とも大きめですし、ずっと同じパターンで発育していますので、心配ないケースと思います。
通常この時期は、まだまだ食べるよりミルクを好むお子さんが多いですが、食べるお子さんには、離乳食を優先して、ミルクを減らしても構わないです。
いずれは食事中心になっていきますので、離乳食をしっかり食べていますから、ミルクはスキップしてよいですよ。おそらく、ミルクは500-600mlになって平気そうです。
離乳食を食べて、たくさん運動できるとよいですね!
運動発達の進み具合でまた変わってくるように思いますよ。
引き続き、健診などでチェックしてもらってくださいね。
2024/4/15 18:22

mai
0歳7カ月
ありがとうございます
離乳食を主とされる場合、1日の量はなんgくらいがいいのでしょうか?パンやお米などは減らして野菜多めのほうがいいですか?
離乳食を主とされる場合、1日の量はなんgくらいがいいのでしょうか?パンやお米などは減らして野菜多めのほうがいいですか?
2024/4/16 11:45
お返事ありがとうございます。
離乳食の目安は下記をご覧になって見てくださいね。
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0314-10_21.pdf
これは、上限量ではありません。あくまでも目安です!
離乳食の目安は下記をご覧になって見てくださいね。
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0314-10_21.pdf
これは、上限量ではありません。あくまでも目安です!
2024/4/16 19:43
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら