閲覧数:431

歯磨きをさせてくれない
よしてぃ
現在1歳の子供がいるのですが、毎回歯磨きの時嫌がったり動き回ったりして、歯の状態もしっかり見れないし歯磨きもしっかりできません。歯磨きナップは使わせてくれるのですが、味がついているので磨くというより味を楽しんでいるようです。歯ブラシは噛むことはするのですが、磨かせてはくれません。歯の状態をしっかり見たいのに口の中を見ようとすると、大泣きしたり、動き回ったりするため、どうしたら良いのか分かりません。無理やり歯磨きをするのも可哀想で、虫歯になってしまうのではと心配です。
2024/4/14 22:18
よしてぃさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
嫌がらずに歯磨きさせてくれたらどんなに楽でしょうね。 私もずっとそう思っていました。
最初はイヤイヤな歯磨きも、時期がくれば、これはするものと理解してきますよ。
ポイントは、しっかりホールドして、歯磨きの際の事故を防ぎながら、短時間で磨く。1日1回でまずは十分と思います。執拗にしないで、パパッと磨くのが大事です!
賛否両論は当然ありますが、虫歯にならないための人生の習慣づくりと思えば、嫌がる時期は、ほんの短い期間のことでしょう。
今は嗜好品も食べていませんし、唾液もたくさんありますから、虫歯にはなりにくい時期です。 歯磨きも練習の時期。毎日、1回でよいので、まずは続けるようにしてくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
嫌がらずに歯磨きさせてくれたらどんなに楽でしょうね。 私もずっとそう思っていました。
最初はイヤイヤな歯磨きも、時期がくれば、これはするものと理解してきますよ。
ポイントは、しっかりホールドして、歯磨きの際の事故を防ぎながら、短時間で磨く。1日1回でまずは十分と思います。執拗にしないで、パパッと磨くのが大事です!
賛否両論は当然ありますが、虫歯にならないための人生の習慣づくりと思えば、嫌がる時期は、ほんの短い期間のことでしょう。
今は嗜好品も食べていませんし、唾液もたくさんありますから、虫歯にはなりにくい時期です。 歯磨きも練習の時期。毎日、1回でよいので、まずは続けるようにしてくださいね。
2024/4/15 6:48

よしてぃ
1歳0カ月
詳しくありがとうございました。
2024/4/15 19:41
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら