閲覧数:321

寝返りについて

退会済み
度々の相談、失礼いたします。数日前に混合育児について相談させていただいたものです。今回は寝返りについて相談させてください。
現在3ヶ月半の息子ですが、2ヶ月半頃より寝返りをするようになり、すぐにうつ伏せ状態になります。夜寝ているときも、気が付いたらうつ伏せで寝ています。日中は目を離さないようにしていますが、夜も何度か起きて、うつ伏せになっていないか確認しています。
最初の頃は、窒息が心配ですぐに仰向けに戻していたのですが、またすぐにうつ伏せになり、いたちごっこ状態なので、最近は鼻と口が埋もれてないかの確認だけして、うつ伏せになっていても放ったらかしにしてしまっています。また寝ている時に仰向けに戻すと目を覚ましてしまい、しばらく泣き止まなくなるので、そっとしておきたいという気持ちもあります。固めの布団に寝かせており、近くにふわふわしたものは置かないようにしています。
うつ伏せの放ったらかしは良くないでしょうか?その都度仰向けに戻さないといけないでしょうか?臓器の圧迫やSIDSのリスクがあがるなど、窒息以外の危険性もあるのでしょうか?

2020/10/11 12:37

高塚あきこ

助産師

退会済み

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
首はまだ完全にとは言えませんが、ほとんどすわっており、うつ伏せ状態でも右向いたり左向いたりして、楽な姿勢を探しているようです。はやく寝返り返りが出来るようになってほしいです。
毎回、丁寧に教えてくださりありがとうございます。

2020/10/12 13:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家