閲覧数:54,963

Cカーブはいつまで

mana30
はじめて相談させていただきます。
現在3か月のベビーを育てております。

赤ちゃんの体にCカーブが良いと聞き、夜寝る際にはバスタオルを丸めて作った寝床に寝かせ、Cカーブを保てるようにしています。 
最近は、気がつくと足で蹴り上げて頭が輪っかからはみ出して落ちていたり、また日中 は寝返りをしたいのか体を反らしたりしています。

首座り、寝返りをするようになった赤ちゃんは、Cカーブは必要ないのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。 

2020/10/11 12:25

宮川めぐみ

助産師
mana30さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
Cカーブについてですね。
いつまでしているといいのかということですが、歩き出すぐらいまでしてもらってもいいですよ。
体が大きくなってきているので、その分蹴り上げて上に行ってしまうことも出てきているのかなと思いました。大きなタオルケットを2枚ほど使って寝床を作ってあげていただくとよりよく姿勢が保てるようになるのではないかと思いました。

もちろん寝返りをしてごろごろしたいお子さんの場合にはしなくてもいいと思いますよ。体制が保てるようにしてあげると案外動かずにそのまま寝ていることもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/11 15:07

mana30

0歳3カ月
宮川先生
ありがとうございます。
大きなバスタオルで試してみようと思います。
その際、円の両端に肩が触れる大きさでよろしいでしょうか。
また、Cカーブは背骨の発育に良いと認識していますが、もう平の布団に寝かせても問題はないのでしょうか。

よろしくお願いします。 

2020/10/11 17:34

宮川めぐみ

助産師
mana30さん、おはようございます。

そうですね。大きめなもので円を作ってあげていただくと少し高さも出ると思いますので、その分お尻の辺りが沈み安定感もますのではないかと思いますよ。
円の両端が肩に触れる大きさでいいと思います。
お子さんが寝ている様子を見ていただき、安定感があるように調整をしてみてください。

平お布団に寝かせてもらっても問題はありませんよ。
その時々でカーブをさせてあげたり、平ところで寝かせてあげたりでもいいと思います。
お子さんがよく寝てくれるよう方でいいとも思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/12 5:45

mana30

0歳3カ月
宮川先生

早急な回答ありがとうございます。
早急試してみます。 

2020/10/12 9:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家