閲覧数:1,458

朝寝について
プーさん
生後8ヶ月になったばかりの子のことで相談です。4月から保育園に行き始めました。休みの日には家では朝寝を30分くらいしてるのですが、保育園ではしていないようです。朝は7時前後に起床してるので、活動時間としては10時頃は眠くなってくると思うのですが、連絡帳には朝寝の記載はなく気になっています。保育園の活動が優先なのか、11時には給食(離乳食)になるからなのかわからず、ただ、向こうはプロの方なので聞けずじまいでいます。
疲れすぎてしまうなら可哀想なのですが、朝寝はいつまで必要でしょうか?
可能なら朝寝を保育園でもお願いしたほうがいいでしょうか?
疲れすぎてしまうなら可哀想なのですが、朝寝はいつまで必要でしょうか?
可能なら朝寝を保育園でもお願いしたほうがいいでしょうか?
2024/4/13 9:57
プーさんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お返事お待たせしてしまい申し分けありません。
生後8ヶ月を迎えたばかりのお子さんについてですね。
4月から保育園に通っていらっしゃるのですね。
朝寝をしていた生活から、保育園の生活になったのですね。
朝寝はいつまで必要かということですが、お子さんによって様々です。1歳でお昼寝1回になるお子さんもいらっしゃいますし、まだまだ朝寝も必要とするお子さんもおられます。
まだ入園して2週間くらいですから、新たな環境でお子さんが疲れてしまうのではというご心配もごもっともだと思います。
そのお気持ちを、保育士さんにご相談なさってもよいのではとも思いました。
園での活動中に、眠そうであれば無理に外遊びなどはしないと思いますし、特に0歳クラスのお子さんは月齢によって園での過ごし方も様々ですからお子さんのご様子をみて活動内容を決めているかと思います。
園がお休みの日は、今までどおりしばらく朝寝の週間を続けることもよいですし、お子さんが朝寝をしなくなってくるようでしたら、無理に朝寝の時間をとらなくてもよいのではとも思います。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
お返事お待たせしてしまい申し分けありません。
生後8ヶ月を迎えたばかりのお子さんについてですね。
4月から保育園に通っていらっしゃるのですね。
朝寝をしていた生活から、保育園の生活になったのですね。
朝寝はいつまで必要かということですが、お子さんによって様々です。1歳でお昼寝1回になるお子さんもいらっしゃいますし、まだまだ朝寝も必要とするお子さんもおられます。
まだ入園して2週間くらいですから、新たな環境でお子さんが疲れてしまうのではというご心配もごもっともだと思います。
そのお気持ちを、保育士さんにご相談なさってもよいのではとも思いました。
園での活動中に、眠そうであれば無理に外遊びなどはしないと思いますし、特に0歳クラスのお子さんは月齢によって園での過ごし方も様々ですからお子さんのご様子をみて活動内容を決めているかと思います。
園がお休みの日は、今までどおりしばらく朝寝の週間を続けることもよいですし、お子さんが朝寝をしなくなってくるようでしたら、無理に朝寝の時間をとらなくてもよいのではとも思います。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/4/16 12:44

プーさん
0歳8カ月
ありがとうございます。
話を保育園としてみようと思います。
話を保育園としてみようと思います。
2024/4/16 12:54
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら