閲覧数:1,785

ミルクの量について

なつき
こんにちは
1ヶ月19日の女の子です

2666グラム生まれ現在約4300グラムです 
体重を日割りすると一日33グラム大きく なっているので問題ないのかなとも思うのですが、かなり増えていたのは生後1ヶ月までて、それからの増えはスローダウンしています。

ほぼ母乳なのですが、もともと 1時間経たず欲しがったりしてお腹がパンパンで苦しそうだったので欲しがってもあえて2.3時間はあけるように頑張ったりしていました。

今は1時間半あけば、欲しがったらすぐあげるようにしています。今回相談したいことは一回のミルクの量についてです。

母乳だと5分から20分くらい、毎回時間の差はあるのでどれだけ飲んでいるのかわかりません
なので搾乳したものを何度かあげてどれだけ飲んでいるか見ていたのですが、だいたい40〜50飲むと一度目は満足するようです。起こしてまた飲んでもらっても+10〜20くらいしか飲みません
たまにあげる粉ミルクも同じような量しか飲みません。(まれに一気に80飲んだこともあります)

起こして起こして無理やりにでも飲ませた方がいいのでしょうか、、、 ?

あと吐き戻しすることが多いです。病院では口からたらーと垂れる分は飲み過ぎだと言われているのですが 、5.6分の飲みでも吐くことが多いです。そんな飲んでいるようには思えないのですが、結構な頻度で吐くのは問題があるのでしょうか

 よろしくお願いします 

2020/10/11 11:08

在本祐子

助産師
なつきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加状況から見ると非常に順調そうな印象ですね!

この時期の母乳とミルクのバランスに関してや飲み自体の評価はお子さんの体重増加状況と排泄状況で判断していきます。

体重増加は1日あたり20グラム程度あれば十分です。
そのため大体、1週間で150グラム、1ヶ月で600グラム程度を目安に進めていくようにしましょう。
それ以上増えていればまず足りないことはありません。
1回量が少ない、多いと心配になるとは思いますが、まだまだ月齢が浅いため、1回量にムラがあったりしても致し方ない部分が大きいため、お子さんの様子を見ながら、体重を時折測定して、足りているかどうか、あるいは飲み過ぎていないかどうかを判断していきましょう。

また排泄もオシッコが授乳のたびごとにあり、ウンチが1日1回以上あれば心配ないですよ。

吐き戻しはたくさん飲み過ぎた時にも見られますが、まだ胃の構造上の特徴から何もなくても吐いてしまうことがあります。
多くは生理的な現象です。
体重が増えていれば、病的な嘔吐は考えなくても大丈夫です。

2020/10/11 16:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家