閲覧数:1,352

離乳食の量の増やし方について

りんご
先週から離乳食を始めました。
初めはひとさじから徐々に量を増やして
いくというのを本やネットでみて
そうしているのですが最終的にどれくらいまで
増やすのか、そもそもどう段階的に増やしていく
のかイマイチよくわかりません。
離乳食の増やし方についてぜひアドバイスを
お願いします。

2020/7/6 10:12

小林亜希

管理栄養士
りんごさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
先週から離乳食をはじめられたのですね。
離乳食の増やし方でお悩みですね。
この時期は、離乳食を食べて栄養をとるのではなく、主な栄養源は母乳やミルクとなります。
離乳食を食べすぎて、授乳量が減らないようにお子さんが食べられる量で進めていただいてよいです。
はじめての食材の進め方は
1日目→ひとさじ
2日目→小さじ1
3日目→小さじ2
というように、小さじ単位で量を増やしながら進めていきます。小さじ2~3くらいまで食べられるようになれば、アレルギーチェックOKと考えてください。

次に、段階的な増やし方とのことですが、
はじめの1ヶ月はお粥(小さじ5)+野菜(小さじ3)+タンパク質(小さじ1~2)くらいで小さじ10を超えないくらいが目安です。
2ヶ月目に入って、お子さんが食べられそうであれば、7、8ヶ月の目安量の下限を超えないくらいまでであれば、増やしていただけますよ。
お粥50g、野菜20g、タンパク質(豆腐30g、魚10g)
増やす場合は、小さじ1が基本の単位です。

また、お困りのさいはお声がけくださいね。
よろしくお願いします。

2020/7/6 10:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家