閲覧数:260

頭の歪み

sio
吸引分娩で出産しました
そのせいかいつも左上を向いて寝ています
産院でもずっと左を向いていて右の首筋が伸びないので時々右を向かせて下さいと言われてなるべく右に向かせようとしているのですがすぐに戻ってしまいます
頭の歪みは神経質に考えなくても自然に治るものなのでしょうか
それとも今から治していったほうがいいのでしょうか
また、治した方がいい場合右を向かせる頻度や時間はどのくらい向かせればいいでしょうか

よろしくお願いします

2024/4/12 14:07

宮川めぐみ

助産師
sioさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの頭の形と向き癖についてですね。

いつも左を向いているのですね。
頭の歪みですが、やはりいつも同じ向きばかりを向いていると、歪みはそのまま歪みがわかるような状況になることもあります。
なのではっきりとした決まって時間はないと思うのですが、定期的に色々な向きを向いて寝かせてあげられるといいと思いますよ。

背中に巻いたバスタオルを当ててあげて、体ごと向きの角度を変えられるのもいいと思いますよ。

頭の下に巻いたバスタオルや授乳クッションを入れていただき、顎とお胸がくっつき過ぎないように角度に気をつけていただきます。そしてお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでいただく、腰からお尻にかけて丸くなれるように体制になります。
そうしていただくことで、足の付け根が軽く曲がるようになり、頭の向きを変えやすくなることもありますよ。

抱っこの時間も長めに取っていただくことでも、頭が受ける圧を軽減できるようになることもあります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/12 16:06

sio

妊娠41週
ありがとうございます
やはりそのまま放って置くのは歪みが残ってしまう事もあるのですね
寝ている時はなるべく右に向けるようにしていますがいつの間にか左に戻ってしまうのでタオルなどで工夫して色んな方向で寝かせるようにしてみます

2024/4/12 16:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家