閲覧数:243

6ヶ月すぎのミルクについて
NieR
生後6ヶ月を過ぎました。完母で経過し、市の支援センターで6ヶ月を過ぎたから鉄分が不足するからミルクを足して200ML/日の混合にしたほうがいいと言われました。(体重は順調で曲線の真ん中を維持し、きれいに増えていると言われてます。)私自身も鉄分が気になっていたので数日前から60ml/日は足していたのですが、200mlを足すようになると授乳回数も減り母乳の量の減少やトラブルが起きるのではないかと不安です。最低どのくらいミルクをあげていれば鉄不足にならないでしょうか?その子により正確なミルクの量を言うのは難しいと思いますが、目安的な量を教えていただければと思います。
2024/4/10 17:36
NieRさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
6ヶ月以降でもおっぱいだけでいい場合もありますので、必ずミルクが必要というわけではないと思います。
その分離乳食が開始されるようになることもあります。
あくまでもおっぱいメインで授乳をされているということですし、とりあえずはこれまで通りの60mlでもいいのではないかなと思いますよ。
順調に成長をしていて、貧血症状が気になる(下瞼をめくると粘膜が白っぽい、お子さんが色白など)ことがないようでしたら、様子を見ていただいていいように思いました。
もしご心配なことがありましたら、かかりつけの先生にもご相談をされて、貧血を調べられてみるのもいいと思いますよ。
はっきりとした目安量というものはないかと思います。
離乳食も開始されているようでしたら、鉄分補給を意識したものをあげていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
6ヶ月以降でもおっぱいだけでいい場合もありますので、必ずミルクが必要というわけではないと思います。
その分離乳食が開始されるようになることもあります。
あくまでもおっぱいメインで授乳をされているということですし、とりあえずはこれまで通りの60mlでもいいのではないかなと思いますよ。
順調に成長をしていて、貧血症状が気になる(下瞼をめくると粘膜が白っぽい、お子さんが色白など)ことがないようでしたら、様子を見ていただいていいように思いました。
もしご心配なことがありましたら、かかりつけの先生にもご相談をされて、貧血を調べられてみるのもいいと思いますよ。
はっきりとした目安量というものはないかと思います。
離乳食も開始されているようでしたら、鉄分補給を意識したものをあげていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/11 9:41

NieR
0歳6カ月
ありがとうございます。60ML前後を継続して行こうかと思います。症状が出たときにミルクを足す、医師に相談などしてみようかと思います。
2024/4/15 21:22
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら