閲覧数:450

寝室の温度と赤ちゃんの様子について
おまつ
いつも相談に丁寧に回答いただきありがとうございます!4ヶ月の男の子を育てています。今回、寝るときの室温や服装でご相談です。
いつも寝室は同じ部屋で私がベッド、隣に息子をベビー布団で寝せるか、ベビーベッドで寝るようにしています。ここ最近、夜が寒くなり 、我が家の寝室も温度が下がってきたせいか朝起きると息子の手がとても冷たく、色も白っぽくなっています。足は掛け布団(ベビー布団かタオルケットのようなもの)がはだけてなければ暖かいです。赤ちゃんは手足で体温調節をしていると聞きますが、手がこんなに冷たくて大丈夫なのか心配です。ちなみに夜はまとまって5時間〜8時間くらい寝ており、鼻詰まりは多少ありますが熱を出したりはしていません。
寝るときは特に暖房はまだつけておらず、室温計は21度になっていますが、部屋が少し隙間風があり体感としてはもう少し低い気がします。寝るときの服は短肌着の上に長袖ロンパースで、布団を下半身にかけるので足は出しています。 あまり厚着させると SIDSが怖いですし、かといって薄着で寒くて風邪をひかせるのも可哀想で…。
寝ているとき手が冷たいのは問題ないことなのか、室温はもっと上げた方がいいのか、暖房よりももう少し厚着にした方がいいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
いつも寝室は同じ部屋で私がベッド、隣に息子をベビー布団で寝せるか、ベビーベッドで寝るようにしています。ここ最近、夜が寒くなり 、我が家の寝室も温度が下がってきたせいか朝起きると息子の手がとても冷たく、色も白っぽくなっています。足は掛け布団(ベビー布団かタオルケットのようなもの)がはだけてなければ暖かいです。赤ちゃんは手足で体温調節をしていると聞きますが、手がこんなに冷たくて大丈夫なのか心配です。ちなみに夜はまとまって5時間〜8時間くらい寝ており、鼻詰まりは多少ありますが熱を出したりはしていません。
寝るときは特に暖房はまだつけておらず、室温計は21度になっていますが、部屋が少し隙間風があり体感としてはもう少し低い気がします。寝るときの服は短肌着の上に長袖ロンパースで、布団を下半身にかけるので足は出しています。 あまり厚着させると SIDSが怖いですし、かといって薄着で寒くて風邪をひかせるのも可哀想で…。
寝ているとき手が冷たいのは問題ないことなのか、室温はもっと上げた方がいいのか、暖房よりももう少し厚着にした方がいいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
2020/10/11 8:04
おまつさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
少しずつ寒くなってきたので寝る時の服装や環境が気になりますよね。子どもはすぐに風邪をひきやすいですしね。
ご様子も詳しく教えてくださりありがとうございます。
手が冷たいようですが、お顔など触った感じはいかがですか?
ご存知のように赤ちゃんは手足で体温調整をしています。なので、少しくらい手足が冷たくなっていてもお体が温かければ問題ないと思います。
これから寒くなってくると、ロンパースの素材を少し厚めのものをしたり、かけものを少し厚めにするといいと思います。厚着をするよりも素材で工夫されるといいですね。
大人が寒いかな?と感じるくらいの室温でしたら、寝る前にお部屋を少し暖めておくといいですね。この時期はずっと暖房をつけておく必要はありませんが、寝る前や朝方が寒いようであればその時だけタイマーにしておいてお部屋を少し暖めてもいいかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
少しずつ寒くなってきたので寝る時の服装や環境が気になりますよね。子どもはすぐに風邪をひきやすいですしね。
ご様子も詳しく教えてくださりありがとうございます。
手が冷たいようですが、お顔など触った感じはいかがですか?
ご存知のように赤ちゃんは手足で体温調整をしています。なので、少しくらい手足が冷たくなっていてもお体が温かければ問題ないと思います。
これから寒くなってくると、ロンパースの素材を少し厚めのものをしたり、かけものを少し厚めにするといいと思います。厚着をするよりも素材で工夫されるといいですね。
大人が寒いかな?と感じるくらいの室温でしたら、寝る前にお部屋を少し暖めておくといいですね。この時期はずっと暖房をつけておく必要はありませんが、寝る前や朝方が寒いようであればその時だけタイマーにしておいてお部屋を少し暖めてもいいかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
2020/10/12 8:01

おまつ
0歳4カ月
高杉さん
今回もご丁寧に回答いただきありがとうございます!
顔に関しては手足ほど冷たい印象はないです。身体も温かいと思うので、高杉さんのアドバイスからするとそこまで気にしなくてもいいのかなと感じました。
重ね着や厚着をするより、かけものや素材を気にしてみます。
住んでいるのが北海道のため、冬場は氷点下になりますが、暖房をつけると結構暖かいのが北海道の住宅の特徴なんです。 なので、暖房と服の兼ね合いをこれからも考えながら過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
今回もご丁寧に回答いただきありがとうございます!
顔に関しては手足ほど冷たい印象はないです。身体も温かいと思うので、高杉さんのアドバイスからするとそこまで気にしなくてもいいのかなと感じました。
重ね着や厚着をするより、かけものや素材を気にしてみます。
住んでいるのが北海道のため、冬場は氷点下になりますが、暖房をつけると結構暖かいのが北海道の住宅の特徴なんです。 なので、暖房と服の兼ね合いをこれからも考えながら過ごしたいと思います。
ありがとうございました!
2020/10/12 21:23
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
北海道にお住まいなのですね!
北海道の住宅は冬場は暖房などでとても暖かい印象があります。(叔母がいるので子どもの頃に遊びに行ってました!)
でしたら、早い時期より暖房などをご使用になられますよね。やはり厚着をするより掛け物で調整されたり、お洋服の素材で調整された方が良さそうですね。
急に寒くなってきていますので、ママもお子さんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。
助産師の高杉です。
北海道にお住まいなのですね!
北海道の住宅は冬場は暖房などでとても暖かい印象があります。(叔母がいるので子どもの頃に遊びに行ってました!)
でしたら、早い時期より暖房などをご使用になられますよね。やはり厚着をするより掛け物で調整されたり、お洋服の素材で調整された方が良さそうですね。
急に寒くなってきていますので、ママもお子さんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。
2020/10/13 13:00
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら