閲覧数:668

離乳食のタイミング
しい
いつもお世話になっております。
5ヶ月と17日の男の子ママです。完母です
今月初めから離乳食を開始しようと思ってましたが鼻風邪を引いてしまい、延長して近々始めようと思っています。タイミングについてお聞きしたいです。
朝起床と授乳の時間が毎日バラバラが多くまだ薬もあるためおきたあとは薬→授乳にしようと思っています、2回目の授乳の時に離乳食にしようと思うのですが最近の生活リズムが授乳→遊ぶ→寝る→授乳
といった感じになっています。
授乳から1.5~2時間くらいで眠くなって寝る
寝れない時は2~2.5時間くらいで寝るを飛ばして授乳→寝る
になります。基本は遊んでからなのですが機嫌のいい時間があまりないためすぐ寝てしまいます。
起きたら前回の授乳から2.5~3時間は空くのですぐ飲みたがります。
この場合前回の授乳から1時間後とかにあげて次の授乳は普段通りでいいのでしょうか?
離乳食は毎日同じ時間がいいと言いますが上の通りまだ起床時間も授乳回数も安定してないし外出することもあるのでとりあえずはあげられればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
5ヶ月と17日の男の子ママです。完母です
今月初めから離乳食を開始しようと思ってましたが鼻風邪を引いてしまい、延長して近々始めようと思っています。タイミングについてお聞きしたいです。
朝起床と授乳の時間が毎日バラバラが多くまだ薬もあるためおきたあとは薬→授乳にしようと思っています、2回目の授乳の時に離乳食にしようと思うのですが最近の生活リズムが授乳→遊ぶ→寝る→授乳
といった感じになっています。
授乳から1.5~2時間くらいで眠くなって寝る
寝れない時は2~2.5時間くらいで寝るを飛ばして授乳→寝る
になります。基本は遊んでからなのですが機嫌のいい時間があまりないためすぐ寝てしまいます。
起きたら前回の授乳から2.5~3時間は空くのですぐ飲みたがります。
この場合前回の授乳から1時間後とかにあげて次の授乳は普段通りでいいのでしょうか?
離乳食は毎日同じ時間がいいと言いますが上の通りまだ起床時間も授乳回数も安定してないし外出することもあるのでとりあえずはあげられればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2024/4/10 9:42
しいさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食についてですね。
母乳のみでお育てで、いよいよ離乳食を始めようかなという時期になられたのですね。
お風邪のご様子、しいさんもお世話が大変だったこととお察しいたします。
離乳食のはじめは、まずは母乳以外のものが口に入ってくる感覚に慣れるところからはじめます。
ご体調のこともありますし、○時と決めなくても大丈夫ですよ。
お子さんとしいさんの調子のよいときをみて、まずはおかゆ1さじからはじめてみてはいかがでしょうか。
ほんの1さじから開始なので、授乳から1時間あけなくては、ということはあまり気にせずとも大丈夫ですよ。
まずは1さじ、調子のよいときに挑戦してみて、お子さんの様子しだいで次は授乳の前の方がよさそうだな、やはり朝より昼の方がよさそうだななどど、ママも赤ちゃんもやりやすい方法がみつかってくることもありますよ。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のお子さんの離乳食についてですね。
母乳のみでお育てで、いよいよ離乳食を始めようかなという時期になられたのですね。
お風邪のご様子、しいさんもお世話が大変だったこととお察しいたします。
離乳食のはじめは、まずは母乳以外のものが口に入ってくる感覚に慣れるところからはじめます。
ご体調のこともありますし、○時と決めなくても大丈夫ですよ。
お子さんとしいさんの調子のよいときをみて、まずはおかゆ1さじからはじめてみてはいかがでしょうか。
ほんの1さじから開始なので、授乳から1時間あけなくては、ということはあまり気にせずとも大丈夫ですよ。
まずは1さじ、調子のよいときに挑戦してみて、お子さんの様子しだいで次は授乳の前の方がよさそうだな、やはり朝より昼の方がよさそうだななどど、ママも赤ちゃんもやりやすい方法がみつかってくることもありますよ。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/4/11 15:11

しい
0歳5カ月ありがとうございます!
決まった時間じゃなくていいのはすごくハードル下がりました!
2024/4/12 9:24
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら