閲覧数:302

2歳3ヶ月 寝かしつけ

はあちゃん
2歳3ヶ月の息子です。 ここ2-3週間急に夜寝るのを嫌がるようになりました。 暗いのが怖いのか、寝室に移動する前からリビングなどを暗くしていつも過ごしているのですが 電気を消すと怒って泣いてしまいます。
 そのためねんねルーティンが崩れている感じです。

 いつも寝かしつけのときは、大好きなタオルなどのタグを咥えて寝るので渡すとだいたいなんねと言っていつもは21時台、遅くても22時過ぎには寝ていました。 
 最近は渡しても、ねんね嫌だといってずっと遊んでおり22時過ぎはあたりまえで 23時頃うまく寝室に誘導できるか、無理矢理つれてくるかです…。

お昼寝は保育園で平日2時間〜2時間半 、
 休日は自宅なら3時間、 外出先なら1時間半〜2時間
という感じです。

なんとか寝室に誘導する方法をいろいろ試してはいたり、無理矢理ではなく寝たいと思ったタイミングにしようとしてはいるのですが
なかなかうまくいかず私も息子も疲労気味です…。

何かアドバイスくださると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

2024/4/10 8:08

宮川めぐみ

助産師

はあちゃん

2歳2カ月
お返事ありがとうございます。
基本はお風呂→ご飯という感じなのですが 私が家に帰る時間が遅いとお腹空いて待てないため先にご飯にすることもあるのですが
なるべくはお風呂が先のが良いのでしょうか?
また私が帰ってくるのが19:00過ぎ(お迎えは母に頼んでます)になり、
遅くなってしまうのでいつもほとんどシャワーです。
多少遅くなっても湯船にしたほうがよいでしょうか…? 

お返事お待ちしてます。 

2024/4/10 18:10

宮川めぐみ

助産師

はあちゃん

2歳2カ月
ありがとうございます!
試してみます。 

2024/4/11 12:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家