閲覧数:910

黒豆茶について

はじめてママ
今36w6dの妊婦です。
便秘に悩まされる中で黒豆茶がいいと知り、一ヶ月弱前?から黒豆茶を飲むようになりました。
1回で2ℓ作るのですが、子どもや夫が飲まない為、私がほとんど飲んでしまいます。
ノンカフェインだし大丈夫かと思っていましたが、1日の1ℓ以上、もしくは2ℓ弱くらい?飲んでいることも多かったです。もちろん麦茶や水も飲んでいましたが…。
けれども大豆イソフラボンの摂取量について見て、1日2.3杯がいいと言うのをネットで見ました。明らかに超えてしまっていたと思います。
昨日の健診では問題なかったですが、2800gあると言われ、大きめと言われました。先週の健診では2200〜2300gだったので一気に大きくなった気がします。
何か関係ありますか?
便秘改善の効果というよりかは、味が気に入ってよく飲んでしまっていたので量を控えた方がいいのかなど教えていただきたいです。

2024/4/10 7:46

宮川めぐみ

助産師
はじめてママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
黒豆茶についてですね。
大豆イソフラボンの摂取量から見ると、超えてしまっているのですね。
赤ちゃんの推定体重が大きくなっていたということなのですが、週数的にも赤ちゃんはグッと大きくなる頃でもあります。
その影響ではないかなと思いました。
黒豆茶で赤ちゃんが大きくなるということは聞いたことがありませんでした。


黒豆茶を飲まれるとしたら、1lならないぐらいで良いのかなと思いました。
お水でも水分をとっていただくといいのかなと思いますよ。
(お茶は利尿作用もあると思いますので)

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/10 13:24

はじめてママ

3歳9カ月
回答ありがとうございます。
体重増加については少し安心しました。
その他の大豆イソフラボンの過剰摂取による赤ちゃんへの影響は大丈夫なのでしょうか?

2024/4/11 10:50

宮川めぐみ

助産師
はじめてママさん、お返事をどうもありがとうございます。

現時点では、どれぐらいの摂取量であれば胎児に影響がないのかわからないようです。
なんでもそうだと思うのですが、取り過ぎには今後気をつけていただき、様子を見ていただくようになると思います。
厚労省の大豆イソフラボンの見解になります。
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0202-1a.html#q10

先生にもご相談いただけたらと思います。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/11 12:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳9カ月の注目相談

3歳10カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家