閲覧数:1,276

上唇が突き出てる

まこちん
生後2ヶ月になりました。気になることがありまして、上唇が鳥さんのように少し突き出し、下唇が中に入ってるような口をよくします。
調べると、上唇小帯高位付着というように歯茎と上唇?が繋がってる症状が出た来ました。

娘の口も見ると、上唇から上の歯茎まで画像のように繋がっています。通常だと繋がっていないとか、、

手術等必要になってくるのでしょうか?
自然と治るのでしょうか?

ちなみに、母乳、ミルクを飲む時は毎回口の開きが小さく(元々口が小さい)、上唇がうまく開かないため咥えさせてから私が上唇を出して口を広げさせて飲ませてます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/4/8 7:19

在本祐子

助産師
まちこんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お写真もありがとうございます。
まだ生まれて2ヶ月のお子さんのため、これからの成長を見ていかないとわからないこともあるのですが、
日本小児歯科学会のホームページでは以下のように説明をしています。

上唇を上に引っ張ったとき、唇の裏側の粘膜のすじのことを上唇小帯といいます。
上の前歯が生えてくると多くの子どもで歯と歯の間にすき間があり、上唇小帯も前歯のすき間近くまで伸びていることがしばしばありますが、心配せずに経過をみるのを勧めています。

今後必要になる、歯みがきに関しては、すじに直接歯ブラシを当てると痛がり、歯ブラシを嫌がるようになりますので、注意が必要そうですね。

一般的には、上唇小帯はあごの成長とともに歯から離れて上のほうに位置していくようです。
大人の前歯が生えてきても上唇小帯が裏側(口蓋側)まで太く長く伸びていて、前歯にすき間が残っていれば切除を検討することになるので、時折歯科医師の健診などで確認なさるのがよさそうですね。
歯科健診は普通、一歳半前後からになります。

2024/4/9 10:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家