閲覧数:424

コアラ抱っこについて
あかさ
いつもありがとうございます。
タイトルの件ですが、抱っこしているうちにM字にした足がずり下がってしまい、また頭を支えている方の手は親指あたりが腱鞘炎のようになっています。
おしりを支える側の腕の回し方や頭側を支える位置のポイントがございましたらアドバイスいただけますと助かります。
タイトルの件ですが、抱っこしているうちにM字にした足がずり下がってしまい、また頭を支えている方の手は親指あたりが腱鞘炎のようになっています。
おしりを支える側の腕の回し方や頭側を支える位置のポイントがございましたらアドバイスいただけますと助かります。
2024/4/7 21:19
あかささん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
コアラ抱っこについてですね。
足が下がってきているということで、お子さんにしがみついてもらえるように、腰をしっかりと入れてみていただくといいかもしれません。
お子さんのお尻の穴があかささんの方に向くようにします。
そうしてお尻よりもお膝の位置が高くなるようにしていただきます。
お子さんの足の裏をあかさんの体に少し押し付けるように、しがみつくように動かし方を誘導してみることでも、しがみつきをするようになるかもしれません。
またお尻を支えている手、腕の使い方については、次の動画を良かったら参考になさってみてください。
また月齢的にだいぶお首も座ってきているかと思います。
しっかりとコアラ抱っこをしていただくことで、剃り変えにくくもなります。
なので親指にちかっらを入れる必要もなく、軽く手を頭や首の後ろあたりに添えていただく程度で良いのかなと思いますよ。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
コアラ抱っこについてですね。
足が下がってきているということで、お子さんにしがみついてもらえるように、腰をしっかりと入れてみていただくといいかもしれません。
お子さんのお尻の穴があかささんの方に向くようにします。
そうしてお尻よりもお膝の位置が高くなるようにしていただきます。
お子さんの足の裏をあかさんの体に少し押し付けるように、しがみつくように動かし方を誘導してみることでも、しがみつきをするようになるかもしれません。
またお尻を支えている手、腕の使い方については、次の動画を良かったら参考になさってみてください。
また月齢的にだいぶお首も座ってきているかと思います。
しっかりとコアラ抱っこをしていただくことで、剃り変えにくくもなります。
なので親指にちかっらを入れる必要もなく、軽く手を頭や首の後ろあたりに添えていただく程度で良いのかなと思いますよ。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/8 14:28
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら