閲覧数:265

両親の前以外で食事ができません
たお
3歳4ヶ月になる娘がいます。
1歳頃から人見知りがひどく、目が合う、近づかれる、同じ空間に親以外がいるだけで、祖父母であっても大泣きしていました。
最近は大分良くなり、祖父母とはおしゃべりし、遊べるようにはなりましたが、なぜかいまだに一緒に食事をすることができません。
いつも食べているおやつや果物などは目の前で食べたりすることはあるのですが、ご飯が食べられません。
いくらお腹が空いていても、祖父母や他に人がいると手を付けず、そのうち食べたいのに食べられなくて泣き出します…
最近ようやく私の母1人となら食べられることも増えてきたのですが、なぜか今日はお昼ご飯とおやつは一緒に食べられたのに、夕飯の時急に泣き出して食べられませんでした。
春から通う幼稚園のプレ保育のおやつの時間にも、1人だけ食べようとしないらしく、毎回持ち帰ってきます。
理由を聞くと 恥ずかしいからと言います。
娘なりの理由があるのはわかりますが、 泣き続けて食べようとしない娘を見かねて祖父母は帰るしかなく、毎回のことでこちらが辛いです…
じーじもばーばも一緒にご飯食べたいんだよ、そんなふうにしたら悲しいよ、と話したりもするのですが、
本人の心の成長をただ待つしかないのでしょうか…
幼稚園が始まるとお弁当もあるので今から不安です…
1歳頃から人見知りがひどく、目が合う、近づかれる、同じ空間に親以外がいるだけで、祖父母であっても大泣きしていました。
最近は大分良くなり、祖父母とはおしゃべりし、遊べるようにはなりましたが、なぜかいまだに一緒に食事をすることができません。
いつも食べているおやつや果物などは目の前で食べたりすることはあるのですが、ご飯が食べられません。
いくらお腹が空いていても、祖父母や他に人がいると手を付けず、そのうち食べたいのに食べられなくて泣き出します…
最近ようやく私の母1人となら食べられることも増えてきたのですが、なぜか今日はお昼ご飯とおやつは一緒に食べられたのに、夕飯の時急に泣き出して食べられませんでした。
春から通う幼稚園のプレ保育のおやつの時間にも、1人だけ食べようとしないらしく、毎回持ち帰ってきます。
理由を聞くと 恥ずかしいからと言います。
娘なりの理由があるのはわかりますが、 泣き続けて食べようとしない娘を見かねて祖父母は帰るしかなく、毎回のことでこちらが辛いです…
じーじもばーばも一緒にご飯食べたいんだよ、そんなふうにしたら悲しいよ、と話したりもするのですが、
本人の心の成長をただ待つしかないのでしょうか…
幼稚園が始まるとお弁当もあるので今から不安です…
2024/4/6 21:59
たおさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがご両親の前以外でお食事ができないということについてですね。
人見知りが元々強くあったということで、たおさんたち意外とお食事をこれまで一度もされたことはないということなのですね。
おやつなどは食べられるということで、ご飯になるとたおさんや旦那さんが食べていても、やはり食べられないということなのですよね。
以前は全く食べられなかったのが、おやつを食べられるようになってきたり、たおさんのお母様とならばご飯も食べられる様になっているということなので、引き続き娘さんが安心して食べられる様になるのを待っていただくのがいいのかなと思いますよ。
娘さんも心の中で色々と葛藤をしているのかなと思います。
それもあって泣いていることもあるのだろうなと思います。
幼稚園も、毎日のことになっていきますし、お友だちとの距離も少しずつ縮まっていくように、おやつも少しずつ食べられるようになってくるのではないかなと思いますよ。
少しずつ娘さんの中で変化が起こっていることもある様なので、安心をさせてあげていただき、待ってみてあげていただくといいのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがご両親の前以外でお食事ができないということについてですね。
人見知りが元々強くあったということで、たおさんたち意外とお食事をこれまで一度もされたことはないということなのですね。
おやつなどは食べられるということで、ご飯になるとたおさんや旦那さんが食べていても、やはり食べられないということなのですよね。
以前は全く食べられなかったのが、おやつを食べられるようになってきたり、たおさんのお母様とならばご飯も食べられる様になっているということなので、引き続き娘さんが安心して食べられる様になるのを待っていただくのがいいのかなと思いますよ。
娘さんも心の中で色々と葛藤をしているのかなと思います。
それもあって泣いていることもあるのだろうなと思います。
幼稚園も、毎日のことになっていきますし、お友だちとの距離も少しずつ縮まっていくように、おやつも少しずつ食べられるようになってくるのではないかなと思いますよ。
少しずつ娘さんの中で変化が起こっていることもある様なので、安心をさせてあげていただき、待ってみてあげていただくといいのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/7 14:58

たお
3歳4カ月
周りに同じような子がいなくて、悩みを話せる機会がなかったので、聞いて頂けて少し気持ちが楽になりました…^ ^
つい焦ってしまいますが子どものペースを尊重しないとですね。
ご回答ありがとうございました^ ^
つい焦ってしまいますが子どものペースを尊重しないとですね。
ご回答ありがとうございました^ ^
2024/4/8 15:21
相談はこちら
3歳4カ月の注目相談
3歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら