閲覧数:259

混合授乳について

チーママ
もう少しで2ヶ月になるのですが、混合授乳にしています。
産後2週間の時に助産師さんに相談した時はだいたい7分ずつで40ml飲めてると言う事だったのでそれを目安に授乳していたのですが、最近は3分で乳首から離してしまいそこから何回か近くに持っていくと飲んではくれるのですが両方で5分ずつ位で嫌がってしまいます。なので、ミルクをその後に100ml足して飲ませているのですが、残り10mlぐらいから目を瞑って寝てしまうことが多いです。
月齢的に調べると140mlぐらいが良いという事でしたが、母乳自体はマッサージすると出ているのですが、赤ちゃんが途中から飲めていないから離してしまうのでしょうか??

ちなみに、昨日は夜上手く寝付けなかったのかギャン泣きして何度か寝かしつけては起きての繰り返しを3回ぐらいして、ミルク100ml飲ませてやっと寝てくれました。
朝まで5時間近く寝てくれたのですが、起きて直ぐにギャン泣きだったのでお腹がすいたのかと思い母乳5分ずつとミルク100mlで直ぐに寝てました。

2024/4/6 11:16

宮川めぐみ

助産師
チーママさん。こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。

一ヶ月健診の直前には、どのように授乳をされていたのでしょうか?そうされていて、健診の際の体重の増えは退院時よりどれぐらいの日増になっていたでしょうか?

それによっても、ミルク量の調整が想像できることもあるのかなと思いました。

また普段は日中や夜間はどれぐらいの間隔で授乳をされていて、日に何回、トータルでミルクは大体どれぐらい飲めているでしょうか?

授乳の進め方によっても、母乳の分泌は増えていることもあると思いますし、変わらないこともあるかもしれません。
吸ってくれる時間が短くなっているということなので、飲んでもらう前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてからあげてみていただくのもいいのかなと思いました。そうしてほぐれることで、より吸い付きやすくなることもあると思います。
そうされてみて、もう少し長く吸ってくれるようになるといいのかなとも思いました。

またどこかで体重の測定ができるとより評価はしやすくなるかとも思いました。
いかがでしょうか?


2024/4/6 16:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家