閲覧数:265

後期から完了期の違いについて
ばむ
離乳食完了期についてお聞きしたいです。
後期からの違いというと、どんなことがあげられるでしょうか?
軟飯から普通のご飯に変えたことと、昼寝してなければおやつの時間を作ったことくらいしか今のところ思いつかず、メニューや食べている食材などは後期とほぼ変わりません。
多少野菜などを硬くしてみたりもしますが、うまく調整できず、つい柔らかくなってしまっています。
離乳食完了期には何をするべきなのか(メニューや取り入れるべき食材、食べさせ方など?)、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
後期からの違いというと、どんなことがあげられるでしょうか?
軟飯から普通のご飯に変えたことと、昼寝してなければおやつの時間を作ったことくらいしか今のところ思いつかず、メニューや食べている食材などは後期とほぼ変わりません。
多少野菜などを硬くしてみたりもしますが、うまく調整できず、つい柔らかくなってしまっています。
離乳食完了期には何をするべきなのか(メニューや取り入れるべき食材、食べさせ方など?)、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2024/4/6 1:00
ばむさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの離乳食のステップアップについてお悩みなのですね。
後期と完了期の違いですが、
後期→バナナくらいの固さ、5~8mmくらいの大きさ
完了期→肉団子くらいの固さ、かじりとって食べる
こちらが目安です。
だんだんと固く、大きくしていくイメージです。
食材の違いですが
「食べていいもの、ダメなもの」
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide
こちらのリストを参考にしてみてください。
完了期だから何をしなければいけない→お子さんの食べる力に合わせて、大きさ固さ、食べられるものを増やしていく形で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの離乳食のステップアップについてお悩みなのですね。
後期と完了期の違いですが、
後期→バナナくらいの固さ、5~8mmくらいの大きさ
完了期→肉団子くらいの固さ、かじりとって食べる
こちらが目安です。
だんだんと固く、大きくしていくイメージです。
食材の違いですが
「食べていいもの、ダメなもの」
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide
こちらのリストを参考にしてみてください。
完了期だから何をしなければいけない→お子さんの食べる力に合わせて、大きさ固さ、食べられるものを増やしていく形で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/4/8 9:39

ばむ
1歳0カ月
ご回答ありがとうございました。
子どものペースに合わせて、様子見ながら進めていきたいと思います。
子どものペースに合わせて、様子見ながら進めていきたいと思います。
2024/4/8 23:37
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら