閲覧数:407

食べる量、米類を噛まない

えび
いつも丁寧に回答ありがとうございます。今回も宜しくお願いします。
卒乳も終え、あと数日で一歳になる娘がいます。今未だ下の歯2本しか生えていません。が、食欲は凄くありトータル200gでも足りず大人が食べてるのを見ると泣き続ける事があります。泣き続けるということはやっぱり量が足りて居ないんでしょうか?おかずより主食を増やすと満足するのでしょうか?
お粥は嫌がり軟飯、大人と同じお米は口に入れるとすぐ丸呑みします。舌先に置いた時だけ1、2回は噛みますがほぼ舌と上顎ですり流し入れるみたいな感じです。パンもそんな感じです。ご飯におかずの具材を入れてあげると噛む時もあります。
お米は軟飯であげた方が良いのか大人と同じのが良いのかどちらなのでしょうか?トータル量はどれくらいあげれば良いのか困っています。
宜しくお願いします。

2024/4/5 21:31

宮川めぐみ

助産師
えびさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへのご飯についてですね。

お粥は嫌がるようになっているのですね。
軟飯でも普通に炊いたものでも、あまり噛まずに飲み込んでしまうのに変わりがないのですね。
目の前で一緒に食べていただきつつ、もぐもぐする様子を繰り返し見せていただくのがいいのかなと思いました。
そうして噛んでくれているときにはよくよく褒めてあげるのもいいと思いますよ。

軟飯であげていただく方がいいのかなとは思いますが、普通に炊いているものの方が、まだ噛んでくれるように
なるようでしたら、普通に炊いていただいたものでもいいかもしれませんね。

ご飯やお野菜の量をもう少し増やしてあげてみてもいいかもしれません。
あまり噛まないでいることにより満腹中枢が刺激しきれていないこともあるのかもしれないのですが。。

食べる量は娘さんが決めてくれると思いますよ。
様子を見ながら増やしてあげてみるのはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/6 10:58

えび

0歳11カ月
遅くなりました!軟飯から初めてその後普通のお米混ぜながら様子見てみます。
ありがとうございました。

2024/4/8 14:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家