閲覧数:588

ママが言う反対のことをする

りな
こんにちは
もうすぐ2歳になる娘について相談させていただきます。

娘は私が言う反対のことをして笑います。
私が止まってと言うと走り出したり、家に帰ろうとすればマンション内の我が家とは反対の方向にわざと行ってしまうのでなんとか家の前まで連れていくのですが、さらに廊下の先へ走って行ってしまうため、私だけが家に入り玄関で様子を伺い待っても来ず仕方なく走って抱きかかえて家に入ります。
またわざとクレヨンで紙以外のものに書き、最近はエスカレートして床や家具に書くこともあり、私の顔色を伺っているように見えます。

また、私がお手洗いのときやキッチンに行くときは「抱っこー」とか泣いたりして歩けないほどピッタリくっついてくるくせに、着替えや手洗いなど来て欲しいときには察知して逃げていきます。

私が子供に舐められているのかと思い、言い方が甘いのかと怒り5から10MAXにしてもその場で少し変わるか変わらないかで改善はしません。
恥ずかしながら私自身も我慢できず本気で怒ってしまうこともあります。

おおよそ他の点は我が子ながら賢くいい子なのですが、ひとりっ子にも関わらず疲労困憊してしまい困っています。

このようなケースではどのように対応したらいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/5 9:04

在本祐子

助産師

りな

1歳11カ月
質問の仕方が悪かったのでもう一度質問させてください。

イライラすることに困っているわけではなく、私が言うことの反対のことをすることに困っています。

して欲しくないこと、行ってほしくないところなど、その行動をすることで他人に迷惑をかけます。
無視しては他人に迷惑がかかりますしケアしない母と思われるでしょう。

親が言う反対のことをする子供に対してどう対応すべきか、お手数ですが再度教えてください。


2024/4/5 21:31

在本祐子

助産師

りな

1歳11カ月
たくさん書いていただきありがとうございます。
今は欲求のまま起きる行動なのですね。
過度に反応せず根気良く伝えていくこと、そして場面を変えたりするといいんですね。
もう少し辛抱する必要があったみたいです。

とてもわかりやすく丁寧に教えていただき助かりました。
本当にありがとうございました。

2024/4/6 2:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家