閲覧数:784

スリーパーについて
あすまる
生後4ヶ月です。
最近寝返りをやりたいのかちょくちょく横向きに反り返るので寝る時にスリーパーを導入しました。今までは寝返りしそうにもないのでひざ掛けを毛布代わりに使ってました。
新生児〜1歳用のスリーパー使用してます。
調べてもわからないのですが、足が完全に埋まってしまうのですがそれでいいのでしょうか?わざわざ出しますか?
画像は一番下のボタンをあえて外して上げてとりました。
足を出してあげるべきなのかこのままボタンして埋まったままでいいのかよくわかりません。
たまに寝ながらうにうに赤ちゃん動いてますが足が動きづらそうな気がしてます…
よろしくお願いいたします。
最近寝返りをやりたいのかちょくちょく横向きに反り返るので寝る時にスリーパーを導入しました。今までは寝返りしそうにもないのでひざ掛けを毛布代わりに使ってました。
新生児〜1歳用のスリーパー使用してます。
調べてもわからないのですが、足が完全に埋まってしまうのですがそれでいいのでしょうか?わざわざ出しますか?
画像は一番下のボタンをあえて外して上げてとりました。
足を出してあげるべきなのかこのままボタンして埋まったままでいいのかよくわかりません。
たまに寝ながらうにうに赤ちゃん動いてますが足が動きづらそうな気がしてます…
よろしくお願いいたします。
2024/4/4 23:01
あすまるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
スリーパーの使用についてご質問でしたね。
スリーパーには、メリットもデメリットもありますので、ママさんが使用しやすいものを上手に利用なさるとよいですね。
メリットとしては、乳幼児の掛け布団が身体からズレてしまい、体が冷えないようにし、赤ちゃんが動いても温かさをキープできる寝具と言えます。
また、寝具による窒息事故を防げることも最大のポイントですし、包まれる安心感を得て、赤ちゃんが安心できる安眠につながるかもしれませんね。
ですが、反対にデメリットとして、温め過ぎてしまうリスク、サイズが合わずに事故が発生してしまうリスクもあります。大きめサイズを着せると、顔にかかってしまい、窒息事故が出たり、小さめサイズでは、首周りがキツくなる危険もありますから、赤ちゃんの成長に合わせたサイズや素材を選択してください。足が埋もれるのはサイズが合ってない?かもしれません。
赤ちゃん用品の企画が通っているものかチェックしておきましょう。
また、寝返りができない時期は、背中が温まりすぎてグズグズすることもあります。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
スリーパーの使用についてご質問でしたね。
スリーパーには、メリットもデメリットもありますので、ママさんが使用しやすいものを上手に利用なさるとよいですね。
メリットとしては、乳幼児の掛け布団が身体からズレてしまい、体が冷えないようにし、赤ちゃんが動いても温かさをキープできる寝具と言えます。
また、寝具による窒息事故を防げることも最大のポイントですし、包まれる安心感を得て、赤ちゃんが安心できる安眠につながるかもしれませんね。
ですが、反対にデメリットとして、温め過ぎてしまうリスク、サイズが合わずに事故が発生してしまうリスクもあります。大きめサイズを着せると、顔にかかってしまい、窒息事故が出たり、小さめサイズでは、首周りがキツくなる危険もありますから、赤ちゃんの成長に合わせたサイズや素材を選択してください。足が埋もれるのはサイズが合ってない?かもしれません。
赤ちゃん用品の企画が通っているものかチェックしておきましょう。
また、寝返りができない時期は、背中が温まりすぎてグズグズすることもあります。
よろしくお願いします。
2024/4/5 16:49
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら