閲覧数:749

後追い泣きなのか 泣く時と泣かない時
ぽん
6ヶ月の息子のことで、参考に教えてくださると嬉しいです
私がトイレに行く時など、ちょっと待っててねーと視界から消えると、なく時と泣かない時があります。
お腹が空いてる、眠い、おもちゃが目の前にないときなどは泣く確率が高いと思います。
このような場合は、後追い泣きとは言わないのでしょうか?
機嫌がいいときは泣かずにおもちゃで遊んでるときもあります。
また、姿が見えなくなって30秒ほどしてから、ふえぇーって言い始めるときもあります。
ずり這いはまだ前に進めませんので追いかけるのはできません。
私以外でもそばに誰かがいれば、多少緊張した表情はしますが、泣かないことが多いです。
後追いしないと、自閉症などなのかな?と不安です。
ご意見ご教示ください。
私がトイレに行く時など、ちょっと待っててねーと視界から消えると、なく時と泣かない時があります。
お腹が空いてる、眠い、おもちゃが目の前にないときなどは泣く確率が高いと思います。
このような場合は、後追い泣きとは言わないのでしょうか?
機嫌がいいときは泣かずにおもちゃで遊んでるときもあります。
また、姿が見えなくなって30秒ほどしてから、ふえぇーって言い始めるときもあります。
ずり這いはまだ前に進めませんので追いかけるのはできません。
私以外でもそばに誰かがいれば、多少緊張した表情はしますが、泣かないことが多いです。
後追いしないと、自閉症などなのかな?と不安です。
ご意見ご教示ください。
2024/4/3 19:31
ぽんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの様子についてですね。
お生が空いていたり、眠たかったりとぽんさんに気持ちが入っている時には特に姿がなくなることで、不安になって泣き出すようになってきているのかもしれませんね。
少しずつわかってきていることが増えてきているのかなと思います。
何かに気がとられていたりする時には、気づかないこともあるかもしれませんね。
後追い泣きのようなものになるのかなと思います。
後追いをしないと必ず自閉症ということではないと思いますよ。
後追いをするようになるのも1歳近くになってからということもありますよ。
引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの様子についてですね。
お生が空いていたり、眠たかったりとぽんさんに気持ちが入っている時には特に姿がなくなることで、不安になって泣き出すようになってきているのかもしれませんね。
少しずつわかってきていることが増えてきているのかなと思います。
何かに気がとられていたりする時には、気づかないこともあるかもしれませんね。
後追い泣きのようなものになるのかなと思います。
後追いをしないと必ず自閉症ということではないと思いますよ。
後追いをするようになるのも1歳近くになってからということもありますよ。
引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/4 13:15

ぽん
0歳6カ月
とてもわかりやすかったです!ありがとうございます!
追加の質問で申し訳ないのですが、人見知りは、じっと見るだけでも人見知りになりますか?
知らない人を見ると、ほとんど真顔でじっと見ることがおおく、中には泣き出す人もいます
人によって反応が違うという人見知りもありますか?
また、6ヶ月でちゃんと人見知りしない(泣きはしない、誰かそばにいれば平気) なのは大丈夫なのでしょうか。
追加の質問で申し訳ないのですが、人見知りは、じっと見るだけでも人見知りになりますか?
知らない人を見ると、ほとんど真顔でじっと見ることがおおく、中には泣き出す人もいます
人によって反応が違うという人見知りもありますか?
また、6ヶ月でちゃんと人見知りしない(泣きはしない、誰かそばにいれば平気) なのは大丈夫なのでしょうか。
2024/4/4 16:56
ぽんさん、お返事をどうもありがとうございます。
じっとみるだけでも人見知りになると思いますよ。
それだけ違いがわかっている、意識をしていることになると思います。
人によって変わることも珍しくないと思います。
人見知りの程度も個人差がありますよ。程度も様々だと思いますし、成長に伴い人見知りの程度も変化をしてくこともあります。
今の時点で、人見知りがあまりみられないということですが、様子を見ていただいていいように思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
じっとみるだけでも人見知りになると思いますよ。
それだけ違いがわかっている、意識をしていることになると思います。
人によって変わることも珍しくないと思います。
人見知りの程度も個人差がありますよ。程度も様々だと思いますし、成長に伴い人見知りの程度も変化をしてくこともあります。
今の時点で、人見知りがあまりみられないということですが、様子を見ていただいていいように思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/4 22:18
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら