閲覧数:379

窒息していたかもと思うと申し訳ないです…
ひぃ
急にお腹が痛くなり
赤ちゃん(2ヶ月)を布団においてトイレに行きました。
その時はすでに泣いていたのですが我慢できず
トイレに行きました。
その時に頭の上に授乳クッションを置いていて
トイレを済ませて戻るとジタバタして動いていたのか
授乳クッションに顔がうずくまっていて泣いていました。
(最近手足をジタバタするようになり斜めに動いていたりなどがよくありました)
トイレの時間は5分もかかっていません。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
その後すぐ抱っこして泣き止んで母乳を飲んで寝ています。
大丈夫でしょうか?
赤ちゃんの近くには何も置かない方がよかったと反省しています。
赤ちゃん(2ヶ月)を布団においてトイレに行きました。
その時はすでに泣いていたのですが我慢できず
トイレに行きました。
その時に頭の上に授乳クッションを置いていて
トイレを済ませて戻るとジタバタして動いていたのか
授乳クッションに顔がうずくまっていて泣いていました。
(最近手足をジタバタするようになり斜めに動いていたりなどがよくありました)
トイレの時間は5分もかかっていません。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
その後すぐ抱っこして泣き止んで母乳を飲んで寝ています。
大丈夫でしょうか?
赤ちゃんの近くには何も置かない方がよかったと反省しています。
2024/4/3 12:03
ひぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがクッションにお顔を埋めて泣いていたのですね。
だんだん上に上がっていって、クッションに行き着き、お顔を埋めるような状況になっていたのかなと思います。
トイレから戻られたときに、顔色が悪くなっていたり、ぐったりしている様子もなかった、その後も普段通りに過ごせているようでしたら、問題はなかったと思いますよ。
ひぃさんも急な腹痛に襲われていたということで、お子さんが泣いている状況でとても心苦しかったと思いますよ。
また今後同じようなことがあったときには、お子さんの安全を確保された上で、離れられるとより安心かと思います。
周りには柔らかい素材のものを置かないように離れるようにされるといいかもしれませんね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがクッションにお顔を埋めて泣いていたのですね。
だんだん上に上がっていって、クッションに行き着き、お顔を埋めるような状況になっていたのかなと思います。
トイレから戻られたときに、顔色が悪くなっていたり、ぐったりしている様子もなかった、その後も普段通りに過ごせているようでしたら、問題はなかったと思いますよ。
ひぃさんも急な腹痛に襲われていたということで、お子さんが泣いている状況でとても心苦しかったと思いますよ。
また今後同じようなことがあったときには、お子さんの安全を確保された上で、離れられるとより安心かと思います。
周りには柔らかい素材のものを置かないように離れるようにされるといいかもしれませんね。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/4 9:59
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら