閲覧数:249

離乳食でむせてしまいます
はらはら
離乳食を始めて3日で、まだ10倍粥を少し食べさせている段階です。食べていると言っても、口に入れた後に舌をぺろぺろした際に口から出ることがほとんどで飲み込めているかは分かりません。まだ始めたばかりなので小さじ1も食べさせてはいません。スピードも意識してゆっくりにしています。
ただ、離乳食を食べたあとほぼ必ず咳をします。1日目は空咳だったのでそこまで気にしていませんでしたが、3日目は明らかにむせたような咳をしていました。
元々ミルクの吐き戻しが多くミルクにとろみをつけて飲ませるようにしているので、離乳食で詰まったりむせたりするのが心配です。
離乳食でむせることはよくあるのでしょうか?対策はありますか?
ただ、離乳食を食べたあとほぼ必ず咳をします。1日目は空咳だったのでそこまで気にしていませんでしたが、3日目は明らかにむせたような咳をしていました。
元々ミルクの吐き戻しが多くミルクにとろみをつけて飲ませるようにしているので、離乳食で詰まったりむせたりするのが心配です。
離乳食でむせることはよくあるのでしょうか?対策はありますか?
2024/4/3 9:49
はらはらさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食を開始されたのですね。
離乳食を食べた後にむせている様子があり、ご心配されていらっしゃるのですね。
10倍がゆは、比較的とろみもありますので、飲み込みやすい食材ではあるかと思います。
普段飲めているミルクと同じくらいのとろみになっているか確認していただくとよいかと思います。唾液が混ざることで、お皿の中がサラサラになりやすいです。
また、かかりつけの医師に飲みこみの心配があることをご相談してみてもよいのかなと感じました。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食を開始されたのですね。
離乳食を食べた後にむせている様子があり、ご心配されていらっしゃるのですね。
10倍がゆは、比較的とろみもありますので、飲み込みやすい食材ではあるかと思います。
普段飲めているミルクと同じくらいのとろみになっているか確認していただくとよいかと思います。唾液が混ざることで、お皿の中がサラサラになりやすいです。
また、かかりつけの医師に飲みこみの心配があることをご相談してみてもよいのかなと感じました。
よろしくお願いします。
2024/4/3 15:21
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら