閲覧数:355

離乳食を始めてからミルクの量が減りました
myu
こんにちは。
いつもお世話になっております。
タイトル通りの質問です。
3月11日より離乳食を開始しましたが、開始してよりミルクを飲む量が減ってしまいました。
もともとあまりミルクを飲まない子で、夜間調乳を合わせても800前後をキープするのがやっとでした。
ですが、離乳食を始めてからというもの、1日トータルの量が700前後。600台後半で終わる時もあります。
時間を見て勧めても、少ない量で手払いをすることが多くなってしまいました。
もともと少食なのでこれでいいのか不安です。
ちなみに離乳食は3品を平均3〜4口食べています。
うんちは1日1回から2回は出ていますが、おしっこの量が以前より減った気がします。
※また、麦茶は遅ればせながら3月30日から飲ませ始めましたが、進みが悪いです💦
いつもお世話になっております。
タイトル通りの質問です。
3月11日より離乳食を開始しましたが、開始してよりミルクを飲む量が減ってしまいました。
もともとあまりミルクを飲まない子で、夜間調乳を合わせても800前後をキープするのがやっとでした。
ですが、離乳食を始めてからというもの、1日トータルの量が700前後。600台後半で終わる時もあります。
時間を見て勧めても、少ない量で手払いをすることが多くなってしまいました。
もともと少食なのでこれでいいのか不安です。
ちなみに離乳食は3品を平均3〜4口食べています。
うんちは1日1回から2回は出ていますが、おしっこの量が以前より減った気がします。
※また、麦茶は遅ればせながら3月30日から飲ませ始めましたが、進みが悪いです💦
2024/4/2 19:09
myuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量が減っているのですね。
離乳食もお子さんのペースで食べてくれているようですね。
比較的、飲むよりも食べる方が好きでしょうか?
いかがでしょうか?
もし食べる方が好きそうな様子もあるようでしたら、水分量の多い食材を選んであげてみたり、汁物を出すようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしてご飯やお野菜のようを増やしてみていただくことで、体重の増えを確認してみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量が減っているのですね。
離乳食もお子さんのペースで食べてくれているようですね。
比較的、飲むよりも食べる方が好きでしょうか?
いかがでしょうか?
もし食べる方が好きそうな様子もあるようでしたら、水分量の多い食材を選んであげてみたり、汁物を出すようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしてご飯やお野菜のようを増やしてみていただくことで、体重の増えを確認してみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/3 13:43
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら