閲覧数:332

子供の動きについて

ちーたん
9ヶ月になる息子を育ててます。
息子は一人座りは出来るのですが、寝返りをまだ数回しかした事がありません。
基本的にうつ伏せが好きでは無いようで、寝返りができないので機嫌がいい時にうつ伏せにさせて、ずり這いをさせようとしますがすぐに泣いて嫌がります。
機嫌がいい時は少しだけ後ろに下がることは出来ます。
9ヶ月になるのに寝返りもしない、ずり這いも前には進まないので心配です。
成長過程に問題はないのでしょうか?

2024/4/2 17:22

宮川めぐみ

助産師
ちーたんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの動きについてですね。
おすわりをしていることが多いようなので、高い視野での面白さをよく知っているかと思います。
なのでよりうつ伏せの姿勢も嫌がるのではないかなと思います。

運動発達の獲得は、経験の積みさねによって獲得をすると言われています。
床の上でゴロゴロ寝転ぶ機会が少ないと、寝返りもできないかもしれません。
ずり這いをする機会もなかなかなくなると思います。
それでもできれば、床の上でたくさんゴロゴロと遊んでもらいたいと思いますので、一緒に目線を合わせて声をかけていただきつつ、うつ伏せ遊びの時間を増やしてもらってみるのも良いのかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/2 23:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家