閲覧数:5,060

布しゃぶり以外で寝れるようにした方がよいのか
はる
生後6ヶ月なのですが、ガーゼやおくるみなど布をしゃぶるのが大好きです。
最近寝返りが始まり、かけているおくるみが体や顔近くに巻き付くようになりました。窒息が怖いためスリーパーのみで何もかけないようにした方がよいのかと悩んでいます。
生後3ヶ月ごろまでおくるみをして寝かしていたからか、寝る時には手に布を持ってしゃぶらないと寝入れません。
今はおくるみでくるむことはせず、スリーパーを使ってはいるのですが、体の上からはおくるみはかけてしまっています。かけておくと寝付くときや夜中何度も眠りが浅くなったときはかけている布をつかんでしゃぶって寝入ってくれ、3.4時間程度はまとまって寝てくれるので...
あまりタオルケットなどお気に入りのものを取り上げるのは良くないとも聞いたのですが、布しゃぶり自体をやめさせた方がよいのか、寝てる間は布を取り除き起きる度に渡して、寝付くのを見届けるのがいいのか、他によいアイテムや代替え手段などアドバイスいただけないでしょうか。
最近寝返りが始まり、かけているおくるみが体や顔近くに巻き付くようになりました。窒息が怖いためスリーパーのみで何もかけないようにした方がよいのかと悩んでいます。
生後3ヶ月ごろまでおくるみをして寝かしていたからか、寝る時には手に布を持ってしゃぶらないと寝入れません。
今はおくるみでくるむことはせず、スリーパーを使ってはいるのですが、体の上からはおくるみはかけてしまっています。かけておくと寝付くときや夜中何度も眠りが浅くなったときはかけている布をつかんでしゃぶって寝入ってくれ、3.4時間程度はまとまって寝てくれるので...
あまりタオルケットなどお気に入りのものを取り上げるのは良くないとも聞いたのですが、布しゃぶり自体をやめさせた方がよいのか、寝てる間は布を取り除き起きる度に渡して、寝付くのを見届けるのがいいのか、他によいアイテムや代替え手段などアドバイスいただけないでしょうか。
2024/4/1 21:47
はるさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
生後6ヶ月のお子さんが布をしゃぶることについてですね。
窒息の心配もありお悩みなのですね。
寝る時に手に布をもったり、しゃぶったりすることがお子さんの安心材料になっているのですね。
途中で目覚めたときも布があることで安心してまた寝付けるとのこと、とても上手にはるさんは対応していらっしゃると読ませていただきました。
はるさんがおっしゃるように、お気に入りのものはそのままにしておきたい気持ちもごもっともですし、布しゃぶりじたいをやめさせるほうがよいというご意見の方もいらっしゃいます。
つまり、それぞれのご家庭の方針しだいかなというところが大きいです。
私的な考えで恐縮ですが、お子さんはまだ6ヶ月の赤ちゃんですし、はるさんとお子さんがいままで布しゃぶりをすることで穏やかに生活できていることが何よりだと思いますので、いまはまだそのままでよいのかなぁと思いました。
引き続き危なくない環境を用意することは気をつけましょう。
そして、お子さんの動きが月齢の経過とともにより活発になってきたなと感じるときは、長めの布ではなくぬいぐるみ(赤ちゃんの口には入らないような小さすぎないもの、窒息のきけんがある大きすぎないもの、目安は大人のこぶし大の大きさ)や、布製の歯固めのようなおもちゃにしてみるなど工夫してみることもよいかと思いました。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
生後6ヶ月のお子さんが布をしゃぶることについてですね。
窒息の心配もありお悩みなのですね。
寝る時に手に布をもったり、しゃぶったりすることがお子さんの安心材料になっているのですね。
途中で目覚めたときも布があることで安心してまた寝付けるとのこと、とても上手にはるさんは対応していらっしゃると読ませていただきました。
はるさんがおっしゃるように、お気に入りのものはそのままにしておきたい気持ちもごもっともですし、布しゃぶりじたいをやめさせるほうがよいというご意見の方もいらっしゃいます。
つまり、それぞれのご家庭の方針しだいかなというところが大きいです。
私的な考えで恐縮ですが、お子さんはまだ6ヶ月の赤ちゃんですし、はるさんとお子さんがいままで布しゃぶりをすることで穏やかに生活できていることが何よりだと思いますので、いまはまだそのままでよいのかなぁと思いました。
引き続き危なくない環境を用意することは気をつけましょう。
そして、お子さんの動きが月齢の経過とともにより活発になってきたなと感じるときは、長めの布ではなくぬいぐるみ(赤ちゃんの口には入らないような小さすぎないもの、窒息のきけんがある大きすぎないもの、目安は大人のこぶし大の大きさ)や、布製の歯固めのようなおもちゃにしてみるなど工夫してみることもよいかと思いました。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/4/2 10:26

はる
0歳7カ月
早速の回答ありがとうございます。
まだ布しゃぶりはそのままでもと言っていただけ安心しました。
またほどよいサイズのぬいぐるみや布のおもちゃというのは考えつきませんでした!
是非試してみつつ、親子で上手く付き合っていきたいと思います!
まだ布しゃぶりはそのままでもと言っていただけ安心しました。
またほどよいサイズのぬいぐるみや布のおもちゃというのは考えつきませんでした!
是非試してみつつ、親子で上手く付き合っていきたいと思います!
2024/4/2 13:35
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら