閲覧数:384

断乳時期と断乳方法について

nene
10ヶ月の息子を混合で育ています。
現在母乳は寝る前と朝の離乳食後の2回、ミルクを2回飲ませています。
1週間ごとに母乳を減らしていきたいと思っており、その予定で進めると4/12頃断乳予定です。
ですが、断乳時期と断乳方法を迷っています。

①乳腺炎の経験があって上手く断乳ができるか心配なので、4/12からミルク+母乳で分泌を減らしていくか、2日おき、3日おきに母乳をあげるのに慣れてから断乳にすると分泌は落ちてくるのかと考えているのですがこのやり方はどうでしょうか?
息子が戸惑ってしまう可能性があるでしょうか?

②5/2〜4泊ぐらい義実家に泊まる予定です。泊まりの予定がある前は断乳はやめた方が良いでしょうか?
私としては乳腺炎経験もあり、乳首に歯が毎回あたって授乳が苦痛になっているため、育児に前向きになるために1日も早くやめたいのですが、息子に負担がかかるようなら5月の帰省が終わるまでは待った方がいいのかなとも思っています。

③一昨日から15時の母乳をミルク200mlに変えたのですが、遊んだり抱っこしていると大丈夫ですが、少し離れるといつもよりグズグズしてしまっている気がします。
母乳を減らすとこのようなことはよくあるのでしょうか?
断乳が上手くいくかも心配です。

よろしくお願いします。

2024/4/1 10:41

宮川めぐみ

助産師

nene

0歳10カ月
宮川さん、とても丁寧なご回答ありがとうございます!

息子はミルクも好きで、おっぱいへの執着、こだわりはそれ程強くないので大丈夫かとは思うのですが、授乳回数を減らして少しですがグズグズしてしまっているので心配でしたが1週間程で落ち着いてくると聞いて安心しました。

スキンシップの機会をいつも以上にたくさんとり、乳腺炎になったときにいつもお世話になっている助産師さんに相談しながら断乳を進めていきます。

背中を押してくださりありがとうございました!

2024/4/1 22:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家