閲覧数:194

混合栄養について

cmica
現在生後2ヶ月ですが、出産後から混合で育てています。新生児期は直母のあとに40〜60mlを毎回足してましたが1ヶ月検診で体重も順調に増えていたので40〜60mlを3、4回にし、2ヶ月からは1日2回へと減らしてました。 外出時は直母せず液体ミルクを使ってましたが80ml飲むのがやっとという感じでした。 ここ数日、直母のあとにミルクをあげようとすると舌で押し出して飲んでくれません。
4月から保育園入園を希望しているのでこのまま混合栄養を継続したいのですが、直母をあげずにミルクだけの時間を作ったほうがいいのでしょうか? 

2020/10/10 16:19

高杉絵理

助産師
cmicaさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんがミルクを拒否するようになったのですね。ママとしては先のことを考えるとご不安になりますよね。

搾乳したものを哺乳瓶であげてみてはどうでしょうか?哺乳瓶を使う時はママ以外のご家族がされるとスムーズに飲むこともあります。

もし難しければ、保育園に入園する際はもう8ヶ月なので、離乳食の後にミルクを追加するような状況だと思います。保育園では哺乳瓶で飲まないお子さんもたくさん対応していらっしゃるので、カップ授乳などで対応してくれると思います。

搾乳されたもので試したり、ママ以外のご家族での哺乳瓶での授乳もお試しくださいね。

2020/10/11 12:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家