閲覧数:516

テレビ中に目をパチパチ
yu
木曜日から、テレビを見ている時に目をパチパチするようになりました。
調べると、チックなど出てきますがテレビ中だけなので他の原因があるのかな?と思っています。
テレビはつけっぱなしにしていませんが、家で過ごしていて家事の合間などに見ていることはあります。
テレビを付けていたことが悪かったかな?と私も落ち込んできました。
受診した方がよいのか、様子見でいいのか悩んでいます。
私が気にすると、子供にも伝わってしまうよなと思いながら、どんな可能性があるのか知りたいです。
調べると、チックなど出てきますがテレビ中だけなので他の原因があるのかな?と思っています。
テレビはつけっぱなしにしていませんが、家で過ごしていて家事の合間などに見ていることはあります。
テレビを付けていたことが悪かったかな?と私も落ち込んできました。
受診した方がよいのか、様子見でいいのか悩んでいます。
私が気にすると、子供にも伝わってしまうよなと思いながら、どんな可能性があるのか知りたいです。
2024/3/31 9:33
yuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがテレビを視聴中に目をパチパチさせるようになっているのですね。
テレビの視聴についてですが、2歳までは極力引かせることを勧められています。
2歳以降も2時間以内にと言われることもあります。
光刺激もありますし、目に入ってうる情報量の多さもあります。
子どもの目には大人よりも強く感じることもあるかもしれません。
お家のことをされる合間に見せておられるだけだということなのですが、出来るだけ今よりも短くされてみて、変化を見てみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがテレビを視聴中に目をパチパチさせるようになっているのですね。
テレビの視聴についてですが、2歳までは極力引かせることを勧められています。
2歳以降も2時間以内にと言われることもあります。
光刺激もありますし、目に入ってうる情報量の多さもあります。
子どもの目には大人よりも強く感じることもあるかもしれません。
お家のことをされる合間に見せておられるだけだということなのですが、出来るだけ今よりも短くされてみて、変化を見てみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/1 9:57

yu
1歳8カ月
テレビ視聴をほぼなくしたところ、回数が激減しました。
テレビ以外でもたまにパチパチがあります。
テレビ中に多いと言うのは、視力の問題ではないと考えてよいのでしょうか?
受診の目安などありましたら教えて欲しいです。
テレビ以外でもたまにパチパチがあります。
テレビ中に多いと言うのは、視力の問題ではないと考えてよいのでしょうか?
受診の目安などありましたら教えて欲しいです。
2024/4/2 8:34
yuさん、お返事をどうもありがとうございます。
テレビの視聴をほぼ無くされたところ、回数が激減しているのですね。
テレビから出されるブルーライトの影響もあって、目が乾燥をするのかなと思います。
視聴を控えていただいたことで、パチパチすることが減っているのであれば、様子を見ていただいていいのではと思いました。
パチパチさせたり、ぎゅっと閉じたりとする様子に、ご心配なときには視力に何か問題があることもあるかもしれませんので、お近くの眼科の先生にご相談いただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
テレビの視聴をほぼ無くされたところ、回数が激減しているのですね。
テレビから出されるブルーライトの影響もあって、目が乾燥をするのかなと思います。
視聴を控えていただいたことで、パチパチすることが減っているのであれば、様子を見ていただいていいのではと思いました。
パチパチさせたり、ぎゅっと閉じたりとする様子に、ご心配なときには視力に何か問題があることもあるかもしれませんので、お近くの眼科の先生にご相談いただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/2 13:26

yu
1歳8カ月
ありがとうございました!
2024/4/7 11:26
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら