閲覧数:472

圧迫による子宮あたりの鈍痛について

hnk
こんにちは。
17週に入ったばかりで1歳半の息子がいます。
息子がお腹に乗ってきたり、抱いたままソファに寄りかかったりして子宮が圧迫されると軽い鈍痛があります。
なるべくお腹に圧力がかからないように注意していますが、軽くても痛みがあるのは危険(異常)でしょうか??
また、仰向けで横になると子宮がきゅっとなる感覚があって触ると子宮あたりがほかのところより弾力というか張りがあります。
臨月にあるような確実な張りではなくてガチガチではなく指は沈む程度です。
これは危険な張りなのでしょうか??

ご回答よろしくお願いします。

2024/3/30 18:22

宮川めぐみ

助産師
hnkさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。

圧迫により子宮のあたりに鈍痛があるのですね。
息子さんも1歳半だということなので、だい10kg近くあったりするかもしれません。
お腹の上に乗って来られるのは、もうそろそろ終わりにされておく方がいいようには思いました。
ソファに寄りかかるのも、その角度によっては、お腹への圧が強くかかることになると思います。
圧がかかったときに、軽い鈍痛を感じておられるということなのですが、これ以上はかからないようにというサインでもあると思います。
鈍痛を感じると即危険だということはないかと思いますが、それだけお腹の赤ちゃんにも圧がかかってしまうことにもなるかもしれません。

また横になられたときに子宮のあたりに弾力を感じるということなのですが、子宮に触れているのかなと思いました。
細身な方でしたら、横になると子宮も少しずつ大きくなってきているので、触れやすくなることもあります。
子宮はそもそも筋肉でできていることもありますので、触れると硬さを感じます。
指が沈むような硬さではないということなので、張っているわけではなさそうかなとも思います。
まだ週数的に張りが分かりにくいこともありますので、いつも横になられた時の硬さに変化はないか、少し気にかけてみてみると硬さの違いがわかることもあるかもしれません。

圧迫されていないときにも鈍痛を感じるようになったり、指が沈むような硬さを感じるようになったりしたときには、早めにかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/31 6:10

hnk

妊娠17週
早期の回答ありがとうございます。

圧迫されるときの鈍痛は最近お腹が出てきてからなので納得しました。
まだ言って聞ける年齢ではないので確実には難しいですが、なるべく回避しようと思います。

かなり細身ではありますが仰向けでもふにゃふにゃで何も触れないときもあれば弾力があって子宮かな思われるものが触ると形がわかるようなときもあります、、
ガチガチに硬くなったり目に見てわかるほど子宮が浮き出たりしなければとりあえず健診まで様子見でも大丈夫でしょうか?

2024/3/31 8:54

宮川めぐみ

助産師
hnkさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございます。

そうなのですね。
仰向けになっていることで、お腹が張りやすくなることはあります。
弾力があって、子宮かなと思われることもあると思います。書いてくださったように、カチカチに硬く触れることが触れるようになっていたり、浮き彫りになることが増えるようなことがありましたら、そのときには受診をしていただくといいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/1 9:54

hnk

妊娠17週
とても参考になりました。
丁寧な回答ありがとうございました!

2024/4/1 18:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠17週の注目相談

妊娠18週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家