赤ちゃんの体重増加について

みん
お世話になります。
33週の初産婦です。

これまでずっと赤ちゃんの推定体重が平均の曲線より少し上を同じように推移していたのですが、33週で初めて平均を少し下回りました。

エコーでの測定は推定であり誤差があるので気にしなくて良いと言われたのですが、ここにきて成長が遅いのかなと少し不安です。(発育不全など…)

腹囲の成長が週数に比べて平均より小さかったです。
現在エコーが4週間に1度で、4週間ほど前の健診から約400gの増加でした。
あまり心配しなくて良いものでしょうか。

また、私自身が日頃からできることはありますか?
妊娠前は痩せ型で現在プラス6kgです。
赤ちゃんは元気に動いてくれていて、特に先生からの指摘はありません。

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

2024/3/30 11:57

高塚あきこ

助産師
みんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの発育についてご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
これまで平均よりを上回る発育をしていたのに、平均を下回ることがあり、ご心配になりましたね。医師のお話通り、エコーではその時の赤ちゃんの向きや角度によって見え方が異なることがあり、推定体重にも誤差が出ることはよくあります。週数よりも明らかに小さい場合や、何か異常な所見がある場合を除いては、誤差の範囲内であり、特にご心配ない場合が多いですよ。
継続して経過をみていくうちに、明らかに体重の増えが悪かったり、何か異常がある場合には、必ず医師から説明があると思いますし、いま特に何も言われていなければ、ご心配ないかと思います。
ママさんの体重は、赤ちゃんの体重だけでなく、羊水や胎盤などの重さも含まれていますので、赤ちゃんの体重増加と比例しない場合も多々あります。ですので、ママさんが今なにかしなければならないというわけではありませんが、あまり深くお考えにならず、まずは経過を見ていきましょうね。また、ご心配なことがあれば、健診の際に、医師にご相談なさってくださいね。

2024/4/5 7:02

みん

妊娠34週
ご返信ありがとうございます。
しばらく4週間に一度のエコーなので、なかなか赤ちゃんの成長を知れずに心配です…
私自身が何かすることはなさそうとのことですが、私の食事量は赤ちゃんの発育に影響ありますか?
もう少し量を増やしてその分の体重が増える方が、赤ちゃんに栄養が届きやすいなどあるのかなぁと思いました。(ちゃんと栄養が届いているのかなぁと…><)
よろしくお願いいたします。

2024/4/5 8:53

高塚あきこ

助産師
みんさん、お返事ありがとうございます。
確かに、ママさんの栄養摂取が不足していれば、赤ちゃんにも十分な栄養がいかないことも可能性としてはありますが、妊娠期に必要な栄養が摂取できているのであれば、過度に摂る必要はないですよ。

2024/4/14 6:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家