閲覧数:1,335

胎嚢の大きさ
Mimi
自然妊娠で、先日、病院で胎嚢を確認しました。最終月経開始日から計算した週数は5w4dで、胎嚢は6.7mmでした。調べてみると5wでの平均的な胎嚢の大きさは1cmということで、自分の胎嚢が小さすぎないか不安です。元々生理周期が不順であり、基礎体温からだと5w0dだと予想しています。医師からは胎嚢の大きさについて特に懸念点の指摘はありませんでした。次の検診は2週間後で、心拍確認に来るようにと言われています。
エコーの角度によって誤差が生じることもあるようですが、5mmも誤差が出ることはない気がしています。
○5w4dで6.7mmの胎嚢でも問題ありませんか。
よろしくお願いします。
エコーの角度によって誤差が生じることもあるようですが、5mmも誤差が出ることはない気がしています。
○5w4dで6.7mmの胎嚢でも問題ありませんか。
よろしくお願いします。
2024/3/30 7:48
Mimiさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
胎嚢が小さいのではないかとご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
月経周期が元々不順ということであれば、おそらく週数がずれている可能性が高いのではないかと推測します。やはり周期がバラバラの方ですと、排卵周期も掴みにくく、週数を確定させるのは、赤ちゃんの発育状況を見ながら決めるようになると思いますよ。予測の週数よりも小さかったとしても、その後お子さんの発育がしっかりとみられているのであれば、単なる週数のずれで、あまり問題ないですので、今は赤ちゃんの生きる力を信じて、見守ってあげてくださいね。また、初期の赤ちゃんの発育は、必ずしも週数通りというわけではないこともありますよ。ハッキリとした原因は分かりませんが、あまり発育していないように見えても、経過を見ていくうちに、急に順調に発育するようになるケースもあります。私事で恐縮ですが、私も4人目を妊娠した時、最初は週数に比べて胎嚢が小さく、このまま流産になってしまうのではないかと心配していました。次回の健診で発育が見られなかったり、心拍が確認できないようであれば、流産として手術の予定を組むことになるだろうなと覚悟していたのですが、その次の健診に行ってみると、急に大きくなっていて、心拍もちゃんと確認できました。医師も、何で急に発育したんだろうね、と不思議そうでしたが、やはり初期の段階では、まだ発育が不安定で、週数のズレがないと思っても、必ずしも週数通りに発育していないケースもあるように思いますよ。今はママさんができることはなく、赤ちゃん自身の生きる力を信じるしかない時期ですが、あまりご無理なさらずにお過ごしくださいね。
ご相談ありがとうございます。
胎嚢が小さいのではないかとご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
月経周期が元々不順ということであれば、おそらく週数がずれている可能性が高いのではないかと推測します。やはり周期がバラバラの方ですと、排卵周期も掴みにくく、週数を確定させるのは、赤ちゃんの発育状況を見ながら決めるようになると思いますよ。予測の週数よりも小さかったとしても、その後お子さんの発育がしっかりとみられているのであれば、単なる週数のずれで、あまり問題ないですので、今は赤ちゃんの生きる力を信じて、見守ってあげてくださいね。また、初期の赤ちゃんの発育は、必ずしも週数通りというわけではないこともありますよ。ハッキリとした原因は分かりませんが、あまり発育していないように見えても、経過を見ていくうちに、急に順調に発育するようになるケースもあります。私事で恐縮ですが、私も4人目を妊娠した時、最初は週数に比べて胎嚢が小さく、このまま流産になってしまうのではないかと心配していました。次回の健診で発育が見られなかったり、心拍が確認できないようであれば、流産として手術の予定を組むことになるだろうなと覚悟していたのですが、その次の健診に行ってみると、急に大きくなっていて、心拍もちゃんと確認できました。医師も、何で急に発育したんだろうね、と不思議そうでしたが、やはり初期の段階では、まだ発育が不安定で、週数のズレがないと思っても、必ずしも週数通りに発育していないケースもあるように思いますよ。今はママさんができることはなく、赤ちゃん自身の生きる力を信じるしかない時期ですが、あまりご無理なさらずにお過ごしくださいね。
2024/4/5 6:49

Mimi
妊娠6週
ご返信いただきありがとうございます。週数のズレや赤ちゃんの発育速度の波があると聞き、一先ず安心いたしました。働いており気付かぬうちに体に負荷をかけているのではないかと心配になりますが、意識して休息を取るようにし、来週の検診では心拍を確認できることを期待して過ごそうと思います。
2024/4/5 11:22
相談はこちら
妊娠5週の注目相談
妊娠6週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら