閲覧数:541

夜間授乳寝てる子を起こした方がいいですか?
はる
いつもお世話になっております。
2ヶ月半の息子の夜間授乳について相談させてください。
ミルクよりの混合で育てており体重は順調に増えて今5400gくらいです。 昼は大体3時間おきに授乳、夜は最近まとまって寝てくれるようになりました。
夜は一度寝ると起きる気配がないので、6〜7時間ほどで子の脱水が怖いことや私の胸が張ってくることを理由に起こしています。
起こすとかなりグズグズでおむつ替えで大暴れ、授乳は最初勢いよく飲むのですが5分も経たないうちにうとうとしているような感じです。今まで6時間〜7時間で強制的に起こしていたので放っておくと何時間寝るのか分かりません。一度起こすと以降は3時間おきに欲しがり1日6〜7回ほど授乳しています。
このまま一度起こした方がいいのか
それとも自然に起きるまで寝かせていいのか気になり相談させて頂きました。よければ回答をお願いします。
2ヶ月半の息子の夜間授乳について相談させてください。
ミルクよりの混合で育てており体重は順調に増えて今5400gくらいです。 昼は大体3時間おきに授乳、夜は最近まとまって寝てくれるようになりました。
夜は一度寝ると起きる気配がないので、6〜7時間ほどで子の脱水が怖いことや私の胸が張ってくることを理由に起こしています。
起こすとかなりグズグズでおむつ替えで大暴れ、授乳は最初勢いよく飲むのですが5分も経たないうちにうとうとしているような感じです。今まで6時間〜7時間で強制的に起こしていたので放っておくと何時間寝るのか分かりません。一度起こすと以降は3時間おきに欲しがり1日6〜7回ほど授乳しています。
このまま一度起こした方がいいのか
それとも自然に起きるまで寝かせていいのか気になり相談させて頂きました。よければ回答をお願いします。
2024/3/30 4:03
はるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの夜間の授乳についてですね。
母乳をあげてくださっていることもありますし、まだ月齢も小さいこともありますので、引き続き時間を見ながら起こして飲ませていただく方がいいと思います。
6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になってくると、母乳の分泌が減ってきてしまうことがあるとされます。
息子さんの哺乳量の確保のためにも続けていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの夜間の授乳についてですね。
母乳をあげてくださっていることもありますし、まだ月齢も小さいこともありますので、引き続き時間を見ながら起こして飲ませていただく方がいいと思います。
6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になってくると、母乳の分泌が減ってきてしまうことがあるとされます。
息子さんの哺乳量の確保のためにも続けていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/30 10:24
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら