閲覧数:298

ミルク、母乳拒否について

新米ママ
生後2ヶ月10日の女の子を混合育児で育てています。
出産2687g→1ヶ月3890g→2ヶ月4970g、現在は5200g前後です。2ヶ月を過ぎた辺りから、哺乳瓶を口にいれると泣き出し舌で押し出して飲まなくなりました。2ヶ月頃から満腹中枢ができてくるとも聞くので最初はいらないのかな?と気にしていなかったのですが、母乳を計ってみても1回60ml、ひどいときは40ml程度しか出ておらず、1日大体3時間おきの7回なので母乳だけでは足りているとは思えません。以前はミルクを300~350ml前後足して、母乳と合わせて1日750ml程度でしたが現在はミルクを無理矢理飲ませてもせいぜい200ml。母乳も片方ずつ8分ほど飲ませていましたが、それも飲んだり飲まなかったりで、片方だけ5分とかで終わってしまうこともあります。
哺乳瓶の乳首は混乱をしないように桶谷式母乳相談室を使っていて、これまでは問題なく母乳もミルクも飲んでくれていました。
ミルクは毎回泣き出し、お腹がものすごくすいているときは泣きながらも70mlぐらい飲んでくれることもありますが、母乳は毎回ではなくて時々嫌がって飲まないといった感じです。哺乳瓶は口にいれただけでダメなのでミルクの味ではなさそうです。母乳実感の乳首も試しましたが同じでした。
この一週間は体重が全く増えず悩んでいます。

2020/10/10 13:10

宮川めぐみ

助産師
せいママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが哺乳瓶を嫌がって飲まなくなってきているのですね。
まだ母乳は哺乳瓶よりは吸ってくれるのでよかったでしょうか?
あまり集中して飲んでくれる様子がないようでしたら、短時間で終わりにしていただき、その分ちょこちょこと回数を増やしていただき、量を稼ぐようにされるのもいいと思いますよ。一度に飲める量が限られているとしても回数を増やすことで量を稼ぐことができるかと思います。
また寝ぼけているような時に勧めてみると案外しっかりと飲んでくれることもあると思います。その時に母乳やミルクも合わせて勧めてみるのもいいのではないかと思いました。
いかがでしょうか?

2020/10/10 19:59

新米ママ

0歳2カ月
回答有難うございます。
2日で体重が100gも減ってしまいました💦
寝起きのぼんやり時間や眠たい時間を狙ってみましたが、泣きはしませんでしたが舌で押し出して飲んでくれませんでした。母乳はまだミルクよりは嫌がりませんが、右のよく出るほう(といってもせいせい吸いだすとポタポタするぐらい) のみ嫌がるときがあるようです。
母乳の回数を増やそうとしましたが、全くくわえてくれませんでした。
特に機嫌が悪いこともなく、おしっこは出ています。睡眠もいつも通りなので、体重が減っていくことさえなければ安心なのですが😢

2020/10/11 7:12

宮川めぐみ

助産師
せいママさん、こんにちは
そうなのですね。
体重が減ってしまい、右のほうだけ嫌がることがあるのですね。回数を増やそうにも吸ってくれないということで、困りましたね。。

試しに吸い付きやすくなるように飲ませてあげる前にほぐしてあげることもしてみていただけたらと思います。
https://youtu.be/A405NNsm7xU
こちらの動画を参考にほぐしてみてください。吸い付きやすくなると、多少反応に変わることもあるのではないかと思いました。

また後は機嫌よく過ごしてくれているようなので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしてもらって、お腹が空くように遊んでもらってみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/11 14:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家