閲覧数:1,307

妊娠糖尿病のその後と巨大児について

みさき
現在34週で、健診で2700g近くの推定値がでました。
1人目が2620gで生まれたため、その大きさをすでに超えてるというのが衝撃すぎていまから恐怖です。
1人目とここまで差があるのは、初期に妊娠糖尿病と診断されたからなのでしょうか。
食前血糖がオーバーして診断されましたが、軽い食事指導のみでそこからなんの検査も、何か言われることもなくきました。
ただ、中期頃からすでに胸焼けやそれに付随する嘔吐があり、吐きやすさ、食べやすさ重視になってしまうことも多く、あまり野菜がとれないこともしばしば、お粥、雑炊やうどんだけなどで朝昼は済ませることも多かったです。
妊娠糖尿病と診断された後は定期的に再検査などは行わず、尿検査のみで終わらせるものなのでしょうか?
ここにきてかなりの大きさになってきているので、妊娠糖尿病のせいなのか、実は悪化していて、巨大児だけでなくほかの悪影響も起こってるのではと不安に思っております。
尿糖自体は32週の時に+で、特に何も言われておらず、その前後は一切出ておりません。
尿糖がひどく出てこなければ妊娠糖尿病と診断されていてもそこまで気にすることでもないのでしょうか?

2024/3/28 11:52

宮川めぐみ

助産師
みさきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
初期の頃に妊娠糖尿病の診断を受けておられたのですね。
そのが、軽い食事指導をされていたのみだということで、妊娠中期の頃でも特に検査などはなかったのでしょうか?
先に診断がついていたから、検査をされることがなかったのか、わかりません。
先生にもお考えがあるかと思いますので、そのような方針で妊娠経過を見てこられていたのかわかりません。

実際に今の血糖の状況などわからないのですが、先生は何か赤ちゃんの推定体重からお話はありましたか?
尿糖も一度出たきりだったということですし、状況がわからないこともあります。
再度かかりつけの先生にも状況を確認されてみるのはいかがでしょうか?

せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/28 15:00

みさき

妊娠34週
初期の血液検査で引っかかり、予定より早く血糖のブドウ糖検査を行いました。そこで検査をしたきりで、妊婦健診の本来の予定にあったブドウ糖検査はなくなりました。
先生からは大きいね〜しか特に話はなく、糖尿病のせいとかちゃんとしてるかとか聞かれたりはしておりません。ただかなり大きくなりそうだから誘発になるかもとだけ言われております…

2024/3/28 15:49

宮川めぐみ

助産師
みさきさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
前倒しで検査をされていた状況だったのですね。
大きめなことで、早めに誘発分娩にするかもしれないということなのですね。

ご心配だと思いますので、次の健診の際に先生にも最後ご相談をされてみるのはどうかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/28 22:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家