閲覧数:829

ベビーカーでの睡眠について

ちゃお
初めまして!
ベビーカーでの睡眠について質問させてください。

1か月くらいからA型のベビーカーを愛用しております。
今現在8か月なのですが、
4.5か月くらいまではベビーカーでお散歩すると寝てくれていました。
今現在では、寝ぐずりがひどく困ってます。
ベビーカーのリクライニングを立てて、日よけをし、日よけが全体を包むタイプではないため、日よけに洗濯バサミ等で膝掛けや上着をかけて暗くして寝かせても、お座りし膝掛け等を手で取り引っ張ってしまいます。

昨日試しに寝る前にリクライニングを倒し、真っ暗くしても同じく手で掴んでしまって暗くした意味がなくって感じでした。

景色がみたいのかな?と思って膝掛け等をしまうと、また寝ぐずり…明るくて眠れないって感じでうわんうわん泣きます。

眠くなる前はご機嫌でベビーカーに乗るので、ベビーカーが嫌とかではない気がします。

眠たい時(いつもお昼寝してる時間帯)になると寝たいのに眠れず泣いてしまう事が多くて困っています。

対策あれば教えてください!

2024/3/28 6:49

子育てキャリアアドバイザー
ちゃおさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
8か月になるとさらにお出かけもどんどん増えてきますね。

さてベビーカーでの睡眠についてですが、ちゃおさんのお子さまの月齢も変わってきておられるので、もしかすると睡眠自体が変わってきておられるのかもしれません。

私の専門外となってしまうのですが、一般的に夜のおねんねがある程度まとまって眠ることができるようになると、今までのようなお昼寝がなくなってくる場合があります。
もしくは朝と昼で分けてお昼寝をする場合などもあります。いづれも時間的には30分から1時間以内くらいのイメージです。
いちど1日のタイムスケジュールをすこし変更し、お昼ご飯を食べてゆっくりされたあと、たとえばお昼寝をいつもされる時間にはお家ですごされて、眠くなる前にお布団に誘っていただくのはいかがでしょうか。
そしてお昼寝後にベビーカーでのお出かけをされると、お子さまもまた活発に動かれて、夜にぐっすりと寝ることになられるかもしれません。

だんだんと動きが活発になってきておられ、運動量も増えておられると思うので、眠くなられる前に寝る環境を作ってあげるのもおすすめです。

よかったらご参考になさってみてくださいね。

2024/3/31 15:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家