閲覧数:527

変な?寝入りの仕方
ともみ
1歳2ヶ月になる娘が、夜中の再度の入眠時にうつ伏せで腰を上げた状態で、両手はお腹の下に置き、腰を上下に揺すって寝ようとしています。うつ伏せで動いているせいもあるのか、息も荒いです。
普段の寝入り方は、まだトントンでは寝られず、抱っこで揺らしたり、おんぶ紐でおんぶしたり、寝る前に授乳後そのまま寝たりしています。
寝方はうつ伏せが好きで、おんぶの時は両手をおんぶ紐の中に入れて、私の背中との間に収めて寝るのが好きなようです。また、足を動かして布団に擦り付けるのも好きなようで…
泣かずにうつ伏せから体勢を仰向けや横向きにできた時は、トントンして寝入ることができたり、手を握ってあげるとすーっと寝ついたりします。
自分で寝ようとしている時は、このまま腰を動かして寝るのを見守っていても、いずれは止めますか?保育園入園まであと1年はあるので、その間にトントンで寝られるようにはしたいと思っているのですが、このままの状態で寝かせるのも変な寝方だな…と思っていて、強制的に直した方が良いでしょうか?
普段の寝入り方は、まだトントンでは寝られず、抱っこで揺らしたり、おんぶ紐でおんぶしたり、寝る前に授乳後そのまま寝たりしています。
寝方はうつ伏せが好きで、おんぶの時は両手をおんぶ紐の中に入れて、私の背中との間に収めて寝るのが好きなようです。また、足を動かして布団に擦り付けるのも好きなようで…
泣かずにうつ伏せから体勢を仰向けや横向きにできた時は、トントンして寝入ることができたり、手を握ってあげるとすーっと寝ついたりします。
自分で寝ようとしている時は、このまま腰を動かして寝るのを見守っていても、いずれは止めますか?保育園入園まであと1年はあるので、その間にトントンで寝られるようにはしたいと思っているのですが、このままの状態で寝かせるのも変な寝方だな…と思っていて、強制的に直した方が良いでしょうか?
2024/3/28 5:13
ともみさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
大丈夫ですよ。お子さんが好きな体勢で寝かしつけてくださってOKですよ!好きな体勢は、1番安心できるのでしょうから、無理にやめさせなくてよいです。
ただ、うつ伏せ姿勢は、乳幼児突然死症候群のリスク回避のため、1歳半くらいまでは、寝たら仰向けにするようにしておきましょう!
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
大丈夫ですよ。お子さんが好きな体勢で寝かしつけてくださってOKですよ!好きな体勢は、1番安心できるのでしょうから、無理にやめさせなくてよいです。
ただ、うつ伏せ姿勢は、乳幼児突然死症候群のリスク回避のため、1歳半くらいまでは、寝たら仰向けにするようにしておきましょう!
よろしくお願いします。
2024/3/28 21:35

ともみ
1歳2カ月
ありがとうございます。
うつ伏せ寝…オセロのように仰向けにしてもすぐにうつ伏せになってしまうのですが、気を付けて見ていきたいです。
うつ伏せ寝…オセロのように仰向けにしてもすぐにうつ伏せになってしまうのですが、気を付けて見ていきたいです。
2024/3/28 23:21
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら