閲覧数:405

赤ちゃんとの生活

みき
現在赤ちゃん3ヶ月。悩んでいます。 話を聞いてくれる人が欲しいです。 妊活のために正社員から3時間のパートにして一年半。目標達成したけど、早めの産休に入り 切迫ぎみで何ヶ月か主にベッド生活 そして産前うつ。 達成して、出産しやっと動けるようになり こんなゆっくりしてていいのかなって言う 焦りというか やりたいことは あるけど 赤ちゃん見ながらだと 赤ちゃん途中でぐずって思い通りに行かなくて 結局テレビ見ながら 赤ちゃんみることしかできなくて こんな毎日でいいんだろうかっていう 苛立ちとモヤモヤ。 社会復帰したい。 何もしないまま1日が終わる。 こんな日々で良いのだろうか? けど何もできない。 普通の人よりも赤ちゃんのために時間を 割いてきて、ゆっくりしてきたから 今ゆっくりして良いのだろうか。

2020/10/10 11:35

宮川めぐみ

助産師
みきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんを出産されて3か月が経つのですね。
お子さんを迎えるためにパートにしてもらったりと動かれてきていたのですね。時間をかけてこられたのだなと思いました。
これまでお仕事をされていたこともあり、今は赤ちゃんとおうちで過ごす時間が長く、外とのつながりも少なくなってしまうので、どうしてお取り残されてしまったような感じがしたり、何もしていないままに毎日が過ぎていくようで、とても不安になったり焦る気持ちも出てきますよね。
とてもよくわかりますよ。
妊娠をされる前、生まれる前からこの日を迎えるために走ってこられていたのだと思います。
今は何もしていないようでも、命を育てています。
お子さんのお腹を満たしてあげて、甘えたい時には応えてあげていると思います。そうしてお子さんに安心感を与えてあげられていると思います。
お子さんはみきさんを求めていると思いますので、みきさんしかできないことになるかと思います。
ゆっくりとお子さんとの時間を過ごされてもいいと思いますよ。
何も悪いことはないと思います。
みきさんの中である程度、お子さんとの密な時間を過ごせた、やりきったということであれば、お子さんを預けて、お仕事を再開されていくのもいいと思いますよ。
みきさんとお子さんのことになると思います。
またご家族とも相談をされて決められるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。

2020/10/10 17:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家