閲覧数:690

えびについて
ななし
1歳2ヶ月の子が来月から保育園で、えびを食べさせなければならず、挑戦中です。
桜エビをふやかして、少しずつ量を増やしているのですが、気のせいかもしれませんが、朝7:30〜8:00頃に食べさせて、10:00くらいから機嫌が悪くなります。
いつもは午前寝をせず、お昼ご飯を食べた後に昼寝のルーティーンですが、10:00に機嫌が悪くなって泣いて、抱っこすると寝るようになりました。
アレルギー症状として、このようなことはあるのでしょうか?
一旦やめてみて様子も見たいのですが、給食スタートまでに食べさせねばと少し焦っています。
桜エビをふやかして、少しずつ量を増やしているのですが、気のせいかもしれませんが、朝7:30〜8:00頃に食べさせて、10:00くらいから機嫌が悪くなります。
いつもは午前寝をせず、お昼ご飯を食べた後に昼寝のルーティーンですが、10:00に機嫌が悪くなって泣いて、抱っこすると寝るようになりました。
アレルギー症状として、このようなことはあるのでしょうか?
一旦やめてみて様子も見たいのですが、給食スタートまでに食べさせねばと少し焦っています。
2024/3/27 21:23
のぞみさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんのえびの進め方でお悩みなのですね。
アレルギー症状は、個人によって異なります。
【軽症】
良くある症状が、身体や顔などに発疹や蕁麻疹が出来る皮膚症状です。そのほか、喉の痒み、1回の嘔吐や下痢、鼻水、くしゃみ等があります。 このような軽度のかゆみや数個の蕁麻疹、部分的な赤み程度の症状であれば、重篤な症状ではありませんので、様子を見て頂いて大丈夫なケースとなります。
【中等症】
その次の段階として、軽い咳が出たり(2回以上)、お腹の痛みや、1~2回の嘔吐や下痢症状、まぶたの腫れ、顔の腫れ、全身に広がる蕁麻疹などの症状が出る事がありますが、この様な症状が1つでも出た場合は、速やかに医療機関を受診するレベルになります。
【重症】
その上の重篤な症状としては、症状が全身に及んで、ぐったり、もうろうとしたり、脈が不規則になったり、ゼーゼーする呼吸や、強い咳き込み、繰り返し吐き続けるなどの症状が現れてしまった場合は、救急要請となります。
【食物アレルギー症状チェックリスト】
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/allergy/measure/checksheet.html
こちらを参考にしてみてくださいね。
機嫌が悪くなるとのことですし、食べにくさを感じているのはあるのかなと思います。
さらに細かく刻む。あんかけにしてみるなども試していただくのもよいかと思います。
それでも、機嫌が悪い、体調が悪そうなど感じるのであれば、一度医師にご相談くださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんのえびの進め方でお悩みなのですね。
アレルギー症状は、個人によって異なります。
【軽症】
良くある症状が、身体や顔などに発疹や蕁麻疹が出来る皮膚症状です。そのほか、喉の痒み、1回の嘔吐や下痢、鼻水、くしゃみ等があります。 このような軽度のかゆみや数個の蕁麻疹、部分的な赤み程度の症状であれば、重篤な症状ではありませんので、様子を見て頂いて大丈夫なケースとなります。
【中等症】
その次の段階として、軽い咳が出たり(2回以上)、お腹の痛みや、1~2回の嘔吐や下痢症状、まぶたの腫れ、顔の腫れ、全身に広がる蕁麻疹などの症状が出る事がありますが、この様な症状が1つでも出た場合は、速やかに医療機関を受診するレベルになります。
【重症】
その上の重篤な症状としては、症状が全身に及んで、ぐったり、もうろうとしたり、脈が不規則になったり、ゼーゼーする呼吸や、強い咳き込み、繰り返し吐き続けるなどの症状が現れてしまった場合は、救急要請となります。
【食物アレルギー症状チェックリスト】
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/allergy/measure/checksheet.html
こちらを参考にしてみてくださいね。
機嫌が悪くなるとのことですし、食べにくさを感じているのはあるのかなと思います。
さらに細かく刻む。あんかけにしてみるなども試していただくのもよいかと思います。
それでも、機嫌が悪い、体調が悪そうなど感じるのであれば、一度医師にご相談くださいね。
よろしくお願いします。
2024/3/28 21:49

ななし
1歳2カ月
ご丁寧にありがとうございます!
形状を工夫して様子みてみます。
形状を工夫して様子みてみます。
2024/3/30 21:01
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら