閲覧数:849

長時間のお腹の張りについて
0903
今日から37wの初産婦です。
普段イライラすることがあるといつも胎動を感じるのですがしばらくすると落ち着きます。
ですが、今日はイラっとしてしまってから強いお腹の張りと胎動がおさまらず横になって4時間半経っても続いています。(20時〜0時半頃)はじめは痛みで寝ることもできず、1時前にかろうじて眠ることができましたが、朝起きてもまだお腹の張りがあるように感じます。(痛みはマシになりましたが)
また、お腹の赤ちゃんもずっと動いていて今はやっとお腹の張りと胎動がすこーしずつおさまってきたかなとは思うのですがこれが前駆陣痛とかではないですよね?←夜のことです。
時期も時期なのとこんなことは初めてなのでお腹の赤ちゃんが大丈夫なのかも心配です。。。(ストレスの原因は旦那だとわかっていますがそう言う時は物質的に離れた方がいいのでしょうか?ですが生産期に入り実家に帰ると産院から離れてしまう不安もあります、、、)
長時間お腹が張ったり胎動が続くことは普通なのでしょうか?
ご返信いただけると幸いです。
普段イライラすることがあるといつも胎動を感じるのですがしばらくすると落ち着きます。
ですが、今日はイラっとしてしまってから強いお腹の張りと胎動がおさまらず横になって4時間半経っても続いています。(20時〜0時半頃)はじめは痛みで寝ることもできず、1時前にかろうじて眠ることができましたが、朝起きてもまだお腹の張りがあるように感じます。(痛みはマシになりましたが)
また、お腹の赤ちゃんもずっと動いていて今はやっとお腹の張りと胎動がすこーしずつおさまってきたかなとは思うのですがこれが前駆陣痛とかではないですよね?←夜のことです。
時期も時期なのとこんなことは初めてなのでお腹の赤ちゃんが大丈夫なのかも心配です。。。(ストレスの原因は旦那だとわかっていますがそう言う時は物質的に離れた方がいいのでしょうか?ですが生産期に入り実家に帰ると産院から離れてしまう不安もあります、、、)
長時間お腹が張ったり胎動が続くことは普通なのでしょうか?
ご返信いただけると幸いです。
2024/3/26 23:46
0903さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
長時間のお腹の張りについてですね。
お腹がずっと休みなしに張っていたということでしょうか?
合間に落ち着く瞬間もありながら、張りっぽくなっていたということで良かったでしょうか?
週数的にも生理的に張りは多くなると思います。
また赤ちゃんがお腹の中で動く刺激によっても張りっぽくなることはあると思いますよ。
お腹の張りに伴い、痛みもあり、周期的に起こっていたこともあるようでしたら、前駆陣痛の可能性もあるかもしれません。
赤ちゃんの胎動がその後もしっかりと確認できているようでしたら、問題はないのかなと思いますよ。
夜間になって赤ちゃんがとても活発にゴロゴロ動くようになるということはあったりします。
臨月に入るとそのように感じられることはあるように思いますよ。
ストレスによっても張りっぽくなることはあります。
ご実家に帰るにも、距離が不安なようでしたら、無理をされずに何か違う方法で気分転換をされてみるのも良いのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
長時間のお腹の張りについてですね。
お腹がずっと休みなしに張っていたということでしょうか?
合間に落ち着く瞬間もありながら、張りっぽくなっていたということで良かったでしょうか?
週数的にも生理的に張りは多くなると思います。
また赤ちゃんがお腹の中で動く刺激によっても張りっぽくなることはあると思いますよ。
お腹の張りに伴い、痛みもあり、周期的に起こっていたこともあるようでしたら、前駆陣痛の可能性もあるかもしれません。
赤ちゃんの胎動がその後もしっかりと確認できているようでしたら、問題はないのかなと思いますよ。
夜間になって赤ちゃんがとても活発にゴロゴロ動くようになるということはあったりします。
臨月に入るとそのように感じられることはあるように思いますよ。
ストレスによっても張りっぽくなることはあります。
ご実家に帰るにも、距離が不安なようでしたら、無理をされずに何か違う方法で気分転換をされてみるのも良いのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/3/27 13:26
相談はこちら
妊娠36週の注目相談
妊娠37週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら