閲覧数:949

切迫早産による入院

m
現在29週の初産婦です。
28週の検診で、頸管長14㍉切迫早産と診断されそのまま入院となりました。
毎日NSTをしていますが張りが頻繁にあります。入院1週間後の内診では、頸管長29㍉とのことでした。
血液検査や尿検査もしましたが異常はなく原因分からずです。切迫早産で入院されている方の投稿を見ると、張り止めの内服薬を処方されていたり、張り止めの点滴をされているようなのですが、そのような処置はありません。入院後ずっと点滴はしていますが、尋ねたところ水分のようなものみたいです。NSTも毎日はりが安定するまで長時間要しています。なぜ内服薬や点滴による張り止めは私に対しては行わないのでしょうか。

2024/3/26 21:14

宮川めぐみ

助産師
mさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
切迫早産で入院をされているのですね。
しかし投薬は特にないということで、安静にされていたことで、頚管長はちゃんと伸びてきているのですね。

モニターをつけると、お腹の張りがちょこちょこ見られているということなのですが、それで頚管長が短くなっていくということはないということで、もう少しこのまま安静にしていただいての頚管長の変化とお腹の張りの変化を見ていくことになるのかな?と思いました。


先生が今後、どのような方針で見ていくことにされているのかわからないのですが、再度確認をされてみてもいいのではないかなと思いました。
そうしていただくことで、安心できることもあるのかなと思います。

せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/27 8:47

m

妊娠29週
痛みはないのですが、張りの強さと頻度が陣痛なみと言われ不安になり、投薬してほしい気持ちが強かったもので‥返信ありがとうございました。先生の方針を信じてがんばります。

2024/3/27 8:53

宮川めぐみ

助産師
mさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
陣痛並みだと言われていたようでしたら、それは投薬をしてもらいたいと思うと思います。

また先生らも直接お話を伺えると安心できることも増えると思います。もし可能でしたら、伺ってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2024/3/27 14:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠29週の注目相談

妊娠30週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家